ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

羅針盤の編集履歴

2013-12-02 22:26:55 バージョン

羅針盤

らしんばん

方位磁針、方位磁石のこと。特に艦船用のものを指す。

主に船舶用に用いられる方位磁石のこと。

現在は「方位磁石の一種」として扱われるが、どちらかと言えば羅針盤こそその原型である。


ヨーロッパに大きな社会的変革をもたらした、いわゆる「世界三大発明」の一つ。

火薬羅針盤・活版印刷。ちなみにこれらの登場で大きな影響を受けたのはヨーロッパだが、発明したのはすべて全盛期の中国

羅針盤の登場は、外洋航海を容易にして大航海時代を促進した。


原理は方位磁石と同じだが、船舶用の羅針盤は「逆針」と呼ばれ、方位板自体の向きを船首に合わせると(多くは「北」を船首にあわせる)、方位針が文字盤の実際の方向を指し示す。(このため文字盤は実際の東西南北に対して鏡面反転した配置になっている。)


本体を固定するのは、揺れる船内で取り落として破損したりするのを防いだり、船首がどちらを向いているのかを正確に把握するためである。


間違っても「羅針盤回すよー」と軽いノリで扱ってはいけない。 というか羅針盤がグルグル回るということは船体がグルグル回っているということである。


関連タグ

方位磁石 羅針盤娘

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました