ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

Chasmosaurus。

それは白亜紀後期の北アメリカに生息していた恐竜。全長4,5〜6m、推定体重2〜3tほどで、角竜としては中型である。

化石はカナダのアルバータ州から多数発見されていて、全身が揃ったものもあるおかげでよく研究が進んでいる。しかし個体差が激しいことから、カスモサウルスの種類は増減を繰り返し、カスモサウルスだった恐竜が新種だったり、また別種とされた恐竜がカスモサウルスと判明したりと、分類が度々変更される恐竜でもある。

またアメリカのテキサス州やモンタナ州でも本種の化石と思われる化石が見つかっているが、今のところはカナダ地域にのみ生息していたとされる。

 

ちなみにカスモサウルスとは「裂け目のあるトカゲ」という意味。後頭部のフリルとか襟飾りと呼ばれるパーツに大きな穴が空いていることが由来だが、そんな代物なので防御力は低かった。

 

分類

いくつかの亜種に分けられており、模式種C.ベリ(上眼窩角が退縮している)と、より原始的なC.ラッセリ(小さな上眼窩角をもつ)が有効とされている。また、C.カイセニ(かなり長い上眼冏骨をもつ)がいるが存在について議論されている。

かつてC.マリスカレンシスとされていたアメリカテキサス州産の化石はアグジャケラトプス

アグジャケラトプス Agujaceratops

C.アーヴァイネンシスとされていた化石はヴァガケラトプス

マイナーな角竜を描いてく_6 ヴァガケラトプス

として再記載された。このほか、C.カナデンシスとC.カイセニはモジョケラトプスである可能性が指摘されている。


復元骨格・頭骨は日本でも見ることができる。ちなみに、かつて「カスモサウルスの一種」として福井県立恐竜博物館に展示されていた復元骨格はアルバータケラトプス(アルベルタケラトプス)とされ、さらに現在ではメデューサケラトプスではないかと研究者たちには言われている。


形態

近年になり上眼窩角は成長ともに失われるとされてる学説が提唱されている。確かに、カスモサウルスの上眼窩角は極端に短い個体や完全に消失している個体も多いが、この学説はまだ不十分な点が多い為真偽を要する。

本種のフリルは歪んだ長方形で1.5メートルに達するが、ディスプレイや敵への威嚇、体温調整などに使われたとされる。


古環境・古生態

カスモサウルスが生息していたのはトリケラトプスペンタケラトプスなどより古く、カンパニアン紀の中期〜後期(約7600万〜7300万年前頃)のカナダ南部のララミディア大陸であった。

海岸線の緑の多い繁る緑野や内陸部の森林地帯に生息していたようで、硬い嘴でソテツ被子植物を噛みきって食べていた。また、ボーンベッドも見つかっており、巨大な群れを作ることもあったらしい。

なお同じ角竜類のセントロサウルスや、天敵であるティラノサウルス科のダスプレトサウルスランベオサウルスコリトサウルスブラキロフォサウルス等のハドロサウルス類、エドモントニアエウオプロケファルス等の鎧竜、ステゴケラスパークソサウルスドロマエオサウルスストルティオミムス等と共に生きていた。


古代王者恐竜キング

第1紀から登場する古参で、強さ1400・必殺わざはパー・雷属性

キャッチコピーは「草原の猛者」。

 

バトルタイプは第6紀までこうげきタイプ、2007第1紀+と2007第2紀ではピンチタイプ、激闘!ザンジャークではとつげきタイプ。「7つのかけら」ではこうげきタイプだけ登場する。


「緑の恐竜のたまご」使用時に出てくる事もある。


アクト団によって強化改造を施された個体「超アクトカスモサウルス」も強さ1800で登場している。


その他のフィクション

1940年代に封切りされた本作では、ティラノサウルスステゴサウルスの死闘を見守る恐竜が映る一コマに登場している。


白亜期7300万年前のカナダ、アルバータ州の森林でダスプレトサウルスと2回激しいバトルを繰り広げた。


トリケラトプスを主人公とした本作ではエリ飾りに孔雀の目のような模様が付いておりこれで相手を威圧する設定。過去に別のトリケラから「実力が無い」と一蹴されたことを根に持ち、まだ子供のトムたちに嘘を吹き込むなど狭量な性格。


劇場版にカスモサウルスから進化したカスモシールドンが登場した。



関連タグ

角竜 トリケラトプス

関連記事

親記事

カスモサウルス亜科 かすもさうるすあか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12873

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました