ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

東方不拡大は、西側米国ロシア約束したとされる、ロシア側の言説。

NATO不拡大、NATO東方不拡大とも。


概要

ロシア側の言い分

  • 90年2月9日に米国のベーカー国務長官は、ソ連ゴルバチョフ書記長に対して「NATO軍の管轄は1インチも東に拡大しない」と発言した(1インチ発言)

  翌日、西独のゲンシャー外相やコール首相も訪ソして同趣旨の発言をしてNATOは1インチも  拡大しないとNATOや米国はロシアに約束した。

それなのに、口頭の約束だったので、西側は1997年以来次々とNATO拡大を続け、約束を一方的に破り捨てた。

NATOの今後の不拡大と、東欧・バルト諸国の軍備を1997年以前に戻すことを、今度は口頭ではなく文書で約束することを強く求める。



  • また、米国務省の会議録によれば、

ベーカーはソ連に対して「NATOの管轄地域、あるいは戦力が東方へと拡大することはない」と明確な保証を与えている。

この意味ではNATOを東方に拡大させないという約束は明らかに存在した。


  • 実際に1990年代、東西ドイツの統一交渉が行われていた時,ゲンシャー西独外相はミュンヘン郊外で「NATOはソ連国境に接近するような東方拡大を排除すべきである」と演説している(ゲンシャー方式/NATO東方不拡大論)。

西側・米国の言い分

  • ただし、米政府とベーカー長官は「東方に1インチも拡げない」と「保証することが重要である」と述べたのであって,東方不拡大を確約したわけではないと主張している。

  • 確かにM・ヴェルナーNATO事務総長は民族浄化のボスニア和平の為に、NATOは東方に介入すべきだと主張し、評議会で支持されたことで「NATO東方拡大」の概念が生まれた。

  しかし、当初これはロシアへの接近ではなく、セルビアのような独裁体制を抑える為だった。


  これをプーチン大統領は、「ベルリンの壁が崩れた後、NATOは東方に拡大しないと言った。私の記憶によると、そう言ったのは、当時のNATO事務局長ヴェルナーだった」と述べたが、

NATOの元軍事委員会議長K・ナウマンは2010年に、「NATOの東方拡大の否定は、口頭でも文書でも、誰もソ連に対して述べたことはない」と言明した。


  • ゴルバチョフ氏自身が2014年10月16日に、「当時はNATO拡大の問題そのものが提起されなかった。それは私が責任をもって確言できる」とRussia Beyond the Headlines(露の英語メディア)で述べている。

  • そもそも同盟国を選ぶのは独立国家の権利であり、NATO加盟を望んだのは東方の国々自身である。

関連タグ

東方見聞録 東方生存圏 東方紅魔郷 東方正教会


外部リンク

欧米はロシアへの約束を破ったのか―― NATO東方不拡大の約束は存在した ジョシュア・R・I・シフリンソン  テキサスA&M大学准教授

NATO東方不拡大、約束はあったのか 「1インチ発言」与えた言質

NATO東方拡大とウクライナ戦争 中島精也

NATO不拡大の約束はなかった―プーチンの神話について 袴田 茂樹

関連記事

親記事

NATO なとー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました