ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

碓氷峠

うすいとうげ

群馬県安中市松井田町と長野県北佐久郡軽井沢町との境にある峠。かつての鉄道の難所として有名。また上皇陛下や天皇陛下を始め皇族の方々が公務や私的で訪問された時、碓氷峠を通ったエピソードがある。
目次 [非表示]

概要

群馬県安中市松井田町と長野県北佐久郡軽井沢町との境にあるである。


植生は浅間山山麓部分と似ており、ブナコナラなどの落葉樹、およびモミカラマツといった針葉樹が生えている。

中山道として人々の行き来する街道であったが同時に難所とも呼ばれ、峠越えをするには大きな覚悟が必要であった。


中山道

江戸の日本橋から草津宿まで。 草津宿で東海道に合流する。

江戸から草津までは129里(約506.6km)あり、67箇所の宿場が置かれた。現在の都府県では、東京都埼玉県群馬県長野県岐阜県滋賀県にあたる。


道としての碓氷峠

国道18号(旧道)としての碓氷峠は、まさに走り屋たちの聖地でもあり、土屋圭市木下みつひろと言ったプロレーサーもプロ転向前は碓氷峠で腕を磨いていた。

しげの秀一原作の漫画『頭文字D』でも作中数少ない女性の走り屋佐藤真子沙雪の二人組「インパクトブルー」の本拠地として描かれている。

旧碓氷線めがね橋トンネルなど観光スポットがある道ではあるものの実際走ってみると、道幅の狭さや岩肌のに沿うような作りになっている上、直線が少なく右かと思えば左という連続ショートタイトコーナーの応酬であり、中々難しいコースでもある。

間違ってもドリフト走行はしないようにすること。

慣れない人や悪天候の時は道幅の広い隣の峠、同じ国道18号碓氷バイパス(入山峠経由)や、並行する高速道路(上信越道)をお勧めしたい。

何故ならば、走り屋全盛期時代に土屋を始めその他多くの走り屋達による転落事故が多発。代替路といえる碓氷バイパスですら2016年には軽井沢スキーバス転落事故が発生するなど、暴走行為以外の通常運転でさえ危険が伴う、いわば酷道なのである。

通行するならパドルシフト付き含むATならシフトレバーでエンジンブレーキとフットブレーキ併用して走る。MTならギアを手動変速とフットブレーキ併用、トラックやバスなら排気ブレーキとエンジンブレーキ、フットブレーキを併用する等のある程度のテクニックが要求される。

また天皇陛下を始め皇族の方々が軽井沢訪問された時は警備の都合上通行制限と検問を受ける可能性あるので注意。


鉄道における碓氷峠

在来線時代については横軽を参照。


1997年長野新幹線(現北陸新幹線)の開業により、俗に横軽と言われる在来線の碓氷峠区間は廃止となった。

66.7‰の急勾配こそ無くなったが、新幹線の碓氷峠区間である安中榛名駅軽井沢駅間には特例中の特例ともいえる30‰の急勾配が存在し(新幹線の勾配は基本的に15‰、特例として20‰)、安中榛名駅に停車するとフル加速をしても時速170キロ出すのがやっとというほどの勾配である。下り勾配も非常時のブレーキ熱容量から時速210キロに制限されている。

そのため入線できる車両もE2系(0番台)・E7系・W7系・一部の200系E4系と限られている。


とはいえ、所要時間は10分程度と在来線時代に比べると劇的に短縮されている。


関連イラスト

峠の主峠のはな


関連動画

碓氷峠に挑むEF63


下りをロードスターで攻めてみた


最難関コーナー C-121


ラーマン山田の酷道シリーズ



関連タグ

鉄道 EF63 電気機関車 碓氷峠鉄道文化むら 頭文字D

関連記事

親記事

とうげ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1446640

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました