ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

どうせみんないなくなるの編集履歴

2014-07-09 08:31:52 バージョン

どうせみんないなくなる

どうしてこんなことかいたいえ

どうせみんないなくなるとは追い込まれて苦しんだ挙句書いた落書きであり、『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』の名言である。

馬鹿野郎! なんでここにネタバレをした! 言え! なんでだ!


※蒼穹のファフナーRIGHT OF LEFTに関するネタバレが書かれています自己責任でスクロールしてください!


























同じ概要を僕に書けと!? 島を守るために犠牲を……!

蒼穹のファフナーの前日譚である蒼穹のファフナーRIGH TO FLEFT。

その本作では竜宮島の囮(通称Lボート)を用意し、フェストゥムを竜宮島から引き離す「L計画」の概要が描かれている。


L計画はいわゆる陽動作戦であり、フェストゥムが囮の島を襲撃した際はファフナーティターンモデルでこれを迎え撃つ。

一方で、フェストゥムの読心能力に対抗して作戦の全容を参加メンバーに明かしておらず、定期的に補給が解放され、最終日には脱出ボートを開放する事で極力人員の命を守るための配慮がされており、計画は犠牲者0を目指すはずであった……。


だが、現実では下記のデメリットにより実際の生存率は0に等しかった。

  • ファフナーティターンモデルは試作型であり15分の制限時間がある。これ以上乗ってしまうとパイロットの同化現象が進んでしまう。パイロットに掛かる負荷は通常のファフナーより重く、乗れば乗るほど制限時間関係なしで同化現象が起こってしまう。
  • 囮の島であるLボートは実質的な閉鎖空間。竜見島への連絡はおろか作戦最終日以外の帰還が許されなかったりと外部からの補助は受けられない。
  • 参加メンバーは作戦内容が知らされてない上に、外部からの補給が全くない。メンバーの誰かが欠けても補充はされない。
  • Lボートの設備は不完全で、パイロットの戦闘経験が全くないなど戦力に不安を抱えている。

という風にどこからどう見ても絶望的な状況である。

そして周りの人々がフェストゥムの攻撃や同化現象の末期症状(結晶化して砕け散る)でいなくなり、それでも希望を持ち続けようとLボートの乗員たちが始めた寄せ書きの上にこんな落書きが書かれた。


                  い   み   ど

                  な   ん   う

                  く   な   せ

                  

                  


将陵僚はその落書きを書いた村上剛に怒りを露わにし馬鹿野郎! なんであんなことを書いた! 言え! なんでだ!!」と突っかかったのだ。

その後L計画はどうなったかは本編を見て確かめてほしい。

ただ一つだけ言えるのは、彼らの戦い、彼らの想いは決して無駄などではなかったという事である。


スパロボではあくまで生き残る気だった! だから承認したのだ……!

蒼穹のファフナー本編が初参戦したスーパーロボット大戦Kにおいて、最終決戦後に生き残った一騎たちファフナーパイロット勢が、同化現象の進行によって近いうちに全員死亡してしまう事が仄めかされた原作レイプ極まりないエンドが描かれるという衝撃的な事件が発生。

多くのファフナーファンが抑えきれない怒りと共にこの言葉を思い出し、そしてシナリオライター「どうしてこんなシナリオ書いた!言え!」激しい怒りをぶつける事となった。

ちなみにこれはノーマルエンドであり、数々のフラグを立てて翔子、道生、衛を生存させれば同化現象の進行で一騎たちは危険な状況だが、まだ希望は残されているという感じのエンドに変更される。

でも、それって根本的な解決になりませんよね?


私は、彼ら全員の生存を信じている!!

Kから約四年後に発売されたスーパーロボット大戦UXにもファフナーは劇場版を伴って参戦した。

こちらでは、原作準拠の暗いイベントは起きる(というか、Kの反省なのか原作寄りイベントが非常に多い)ものの、Kの様な悲惨な展開にはならず、むしろ後述するような事態になっている。

またこちらでも翔子道生、そして劇場版唯一の死亡キャラ?であるを生存させる事も可能。適当極まりない理由とシチュエーションで生還したKとは異なり、ストーリーを大きく盛り上げてくれる事となる。特にプレイヤーの想像を絶する翔子の生還劇は多くのファンを感動へと誘った。

さらに、ストーリーの途中途中で、欝展開が確定しているシリーズ最新作『蒼穹のファフナーEXODUS』(当時はまだ未放送)への布石ほぼ全てを平然と破壊してしまう始末。

おかげで、スパロボユーザーやファフナーファンからは「どうせみんないなくならない」とか「どうせみんないきのこる」とか「どうせえくそだすははじまらない」という風に、この言葉もネタにされている。

ちなみに戦線を一時離脱した将陵僚と声が同じ人の復帰イベントの舞台も竜宮島であり、皆城乙姫の導きによって意識を取り戻すというクロスオーバーが展開された。

RIGHT OF LEFTファンへの一種のサービスだろうか?


過酷な状況にあっても、生きようとする者の意志/遺志。僕に背負えるのか? 乙姫……

元ネタに至るまでDIEジェスト


似たような設定を持つ作品の数だけ、同化現象の症状が現れた……

どうしてか、ファフナーだけではなく艦隊これくしょん関連のイラストにもこのタグが付けられている。(むしろこちらが多い)

何故かというと、後述するネタを含めてお察しください

いつか どこかに いた だれか


一つずつ……ピクシブの関連タグは、増えて行った……

蒼穹のファフナー 絶望 棺桶 みんなのトラウマ 本当は怖い艦これ

「楽しい宴会でしたね…」

どうせしょうこはせいせんしになる

どうせしーどはどうかしている

どうせみんなばにしんぐ

どうせみんなてきになる

どうせひとりだけいきのこる

どうせみんな陸奥になる

どうせみんないずもまる


馬鹿野郎! どうして表記揺ればかり使った! なんでだ! 言え!

なお、ネット上では「どうせみんな~」の部分が独り歩きしているようで、上述されたネタのように「~」の部分を改変したものや、「どうしてそんなこと~」「なんでだ!言え!」などの表記揺れが多く目立ち、この記事でも長いこと「どうしてこんなことを書いた! 言え!」という表記揺れのままだった。

もっとも、言わんとしていることは十二分に伝わっているため、単なる表記揺れにしろ他作品で使うにしろ、これがファフナーネタであることを踏まえた上で、空気を相互に読んで使用、もしくは使用しないことを望むばかりである。


やめてぇ!! もう……(リンクし続けるのは)やめてよ……!!

同化(スーパーロボット大戦wikiより)

ニコニコ大百科の記事

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました