ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

粘着の編集履歴

2017-06-15 10:04:35 バージョン

粘着

ねんちゃく

pixivのタグとしては「拘束」関連のイラストが多いが、本来は「粘ってくっつくこと」

粘着(ねんちゃく)とは、

  1. 粘ってくっつくこと。
  2. 特定の対象につきまとう荒らし粘着(インターネット)参照。→Wikipediaニコニコ大百科はてなキーワード
  3. ポケモンの特性「ねんちゃく」。持ち物を奪われることがなくなる。

pixivタグとしては、

ほぼ、粘着物による拘束捕獲された状態の作品を指す。


関連イラスト

シノノメトラップセンシティブな作品


関連タグ

粘る/粘り/粘性

拘束 捕獲 粘着拘束

粘着地獄 ネバネバねばねば ベトベトべとべと

トリモチとりもち ゴキブリホイホイ  ガムテープ セロハンテープ

蜘蛛の巣蜘蛛糸 モウセンゴケ スライム


この記事を編集する

この記事の履歴を見る

この記事の掲示板へ






















ネットスラング

 この項目は運営関連の文書である。

この言葉の意味より、「特定の対象につきまとう荒らしを行う人物」を意味する言葉としてインターネットそのほかでは利用されている。

詳細

 この人物の行う行動は、「特定の事象及び人物に対して誹謗中傷及び迷惑行為を長期間にわたって行う」、あるいは「過ぎ去った過去の議論・論争を掘り起こし、再熱を試みる」行為も含まれる。

 この行為を行われる場所は「比較的人が存在し、議論が盛んな話題を扱うコミュニティ」であり、人物は通常「自分の意見に対し異様にに執着し、他の人の意見や反論等にはまったく耳を借そうともしない」のが常である。

 荒らしの対処法としては、「スルー」が基本であるが、この人物の場合スルーしても居座り迷惑行為を続けるだけであるため、うっかり触ってしまいさらに手がつけられなくなる、いわゆる炎上状態になることもある。

 この人物の目的としては「自分の主張の正当性を認めさせる」ことが主であると思われるが、「コミュニティの破壊」を目的とする場合も存在する。

pixiv及びピクシブ百科事典

 複数アカウントが認められないサイト(たとえばwikipediaなど)においてもこのような人物が存在している。無論複数アカウントが原則禁止されているが、その作成が可能であるpixivにおいては発生しやすい。特定のユーザーに対してスタックフィードメッセージ誹謗中傷、または投稿された作品に対しての誹謗中傷としか思えないコメントタグを残したり、1点爆撃を行う。

 この場合、アカウントブロック運営への通報によりアカウント停止あるいは退会となり、一時的には解消する。しかし、それらの規制をあざ笑うかのように即座に別のアカウント(あらかじめ複数のアカウントを取得していたか荒らし用に新たに取得されたもの)を使用して再び荒らし行為を行う、すなわち「アカウントを使い捨てして荒らす」ため問題となっている。


 ピクシブ百科事典においても同様の行為が行われることがある。

 例を挙げると「削除する必要性の感じられない記事の白紙化」、「不要とされた記事の差し戻し」、「削除された誹謗中傷を含む記事の差し戻し」などが定期的に行われ、これらの行為により編集合戦が発生することが多い。

これもまた、それらの行為を行う人物は通報によりアカウント停止になったり、「記事の編集禁止」になったり、そうならないように退会したりする。しかし、その状況になっても「アカウントを使い捨てにして加筆修正を行う」ため、記事の保護」が存在するものの、これらをめったに適用しなかったりIPなどによる編集制限などを行わないうえ、IDの取得が別のサイトのためIDの取得制限も行うことが出来ないピクシブ百科事典の大きな問題となってしまっている。

関連項目

荒らし アンチ キャラヘイト 迷惑行為 削除厨 復活厨 編集合戦 運営仕事しろ

外部リンク

Wikipedia

ニコニコ大百科

はてなキーワード

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました