ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レオーネ・アバッキオの編集履歴

2019-06-30 18:59:57 バージョン

レオーネ・アバッキオ

れおーねあばっきお

「ジョジョの奇妙な冒険」第5部に登場するキャラクター。

Pixiv内では「アバッキオ」タグでの使用が多い

プロフィール

名前(年齢)レオーネ・アバッキオ(21歳)
スタンドムーディー・ブルース
生年月日1980年3月25日
血液型A
身長188cm
好きな映画スリング・ブレイド
好きな音楽モンティ・ヴェルディ作「聖母マリアの夕べの祈り
好きな食べ物白ワイン(グレコ・デ・トゥーフォー)、ルッコラのサラダ、ピッツァ・マルガリータ
嫌いなものなまいきそうなガキ、行列に並ぶこと
ヒーローアイルトン・セナ(F1ドライバー)
性格彼の性格は矛盾に満ちている。元警官なので組織の幹部や出世は決してない事を自分では良く理解している。しかし自分を必要としてくれる任務には命をかけることもおしいとは思わない。 彼はこの社会で行く所がなく、堕ちに堕ちてギャングとなった。しかしアバッキオの心の底にあるのは、警官になったばかりの頃の「正義の心」なのだ。(ジャンプコミックス62巻より)

概要

ブチャラティチームの一人で年齢はメンバー最年長の21歳。

もとよりギャングだったわけではなく、むしろギャングの天敵である警察官であった異色の経歴の持ち主である。


高校卒業後に警察官と成り、最初は正義感に溢れ、市井の人々を守りたいという純粋な情熱を持っていた。ところが腐敗した街の現状や警察を取り巻く不文律を見るうちに失望してしまい、次第にチンピラから賄賂をもらって悪事を見逃すことにも平気な人間になってしまっていた。

しかしその汚職が原因で同僚の警官が自分を庇って殉職してしまい、自身の収賄も発覚し警察から追放されてしまう。

一生消えることの無い罪の十字架を背負ったことで身も心もやさぐれ、路頭をさまよった末にギャング組織・パッショーネの試験に合格・入団した。


そういった経緯もあって、なかなか人を信用しない性格の分からず屋であり、新入りのジョルノ・ジョバァーナに心を許すのもチームで最も遅かった。ただし、一度信頼した人物にはどこまでも、どんな状況でも着いて行く義理堅さも持っている。後述の行動を行う、少々反応に困る一面もあるものの、ジョルノを頭ごなしに否定しようとしている訳ではなく、味方の危ういスタンドが成り行きで使われてしまった際は、あくまで善意で忠告している。


気に入らなかった新人に対してはアバ茶を飲ませる性癖があるので注意が必要だ!!

ただ高い枝に引っかかってしまったボールを取るのに苦心している少年たちを見かねて『・・・しょうがねぇなぁ』とボールを取ってあげる等、根は優しくいい人である。


スタンドムーディー・ブルース

ムーディー・ブルース

【破壊力 - C / スピード - C / 射程距離 - A(再生中に限る) / 持続力 - A / 精密動作性 - C / 成長性 - C】


過去にその場所にいた者の行動をビデオのように再生(リプレイ)できる。

名前の元ネタは英国の、ビートルズと同じ時代から活動している最古参ロックバンドのひとつ "The Moody Blues"。

詳細は該当項目で。


原作外での扱い

PS2ゲーム「黄金の旋風

プレイアブルキャラとして参戦。ムーディー・ブルースの能力は「本体の攻撃アクションを記録し、それを時間差で再現して攻撃する」という形で再現されている。システムとしては未来への遺産におけるタンデムアタックに近いが、スキが大きいので活用には工夫が必要。むしろ一部のキャラをハメられるワンツーパンチ、威力が高く強制ダウンを取れるヤクザキックなどアバッキオ本体の攻撃の方が使いやすくて強力であり、原作では殆ど披露することがなかった腕っぷしの強さを存分に体感する事ができる。


ディアボロの大冒険

味方キャラクターの一人として登場。

同行して戦ってくれるわけではないものの、話しかけると拠点に戻るかどうかと聞かれ、その冒険で入手したアイテムを拠点へ持ち帰ることができる。彼がフロアにいる限り何度でも拠点に戻るか選択できるので、戻らないつもりだったがレアアイテムの入手などで拠点へ戻りたくなったら再度話しかけるとよいだろう。

拠点に戻ることを断った場合はお茶を勧めてくる。これも断ることができるが、飲んだ場合は瀕死の重傷を負うことになる。ゴールド・エクスペリエンスを能力に装備しているとお茶を飲んでもダメージを受けず、特殊な反応を見ることができる。


テレビアニメ版

  • 1stOP「Fighting_Gold」では、時を巻戻す砂時計と運命の鎖に捕らわれている影が映っていて、ファンの間では【時を巻戻しても、やってくる運命から逃れられない】という推測がされている。
  • 警官時代の回想シーンが原作よりも早い時系列で描かれており、警官をバッシングする市民や保釈される犯罪者の描写が追加されている他、原作では描写されなかったブチャラティとの出会いも描かれている。
  • 4つの中から1つを選ぶと良くないことが起こるというミスタに対して、静かにケーキを1つ取って3つにしてあげるという、さり気ない優しさが見られた。
  • 運転中に道案内が遅れたジョルノにブチ切れるフーゴに前座席を蹴って宥めるという、年長者としてなのか、面倒見の良い一面も見せた。組織としては先輩であるフーゴだが、アバッキオに注意されると物騒な事を呟きながらも怒りを抑えた。


その他

イタリア語で「レオーネ」はライオン、「アバッキオ」は仔羊肉の意。

頭に卵の殻みたいなものが付いていることで有名。ジョルノのコロネといい5部キャラは何か変な髪型が多い(まぁそれを言うならば、ジョジョ全般で奇抜な髪型のキャラは結構いるが)。断じてカリメロではない。

原作者によると、アレは「ヘッドバンド兼帽子」らしい。どうやって被っているのかが非常に謎だが…まぁいいか


担当声優

稲田徹(黄金の旋風) …後にテレビアニメ版第1部にてタルカスを演じることになる。

楠大典(オールスターバトル)

諏訪部順一(アニメ)…ASB&EOH&TVアニメ版第3部にてテレンス・T・ダービーを演じた。


関連イラスト

レオーネ・アバッキオライオンと林檎

アバさん無題

関連タグ

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

パッショーネ ブローノ・ブチャラティ ジョルノ・ジョバァーナ パンナコッタ・フーゴ

グイード・ミスタ ナランチャ・ギルガ トリッシュ・ウナ

イルーゾォ アバッキオの同僚


アバ茶

ドナテロ・ヴェルサス過去を再現する能力を持つスタンド使い。






























『タイマーは、もう25日だ・・・6月も終わっちまう。』



サルディニア島でボスの正体を探るべくムーディー・ブルースのリプレイを準備している最中、気が付くと、自身は何処かで食事をしていた。 カチャカチャと音がする方向へ目をやると、警察官が大量のガラス瓶の欠片を調べていた。 「強盗事件の犯人の指紋が残っているかも」とガラス瓶の破片を捜す警察官に、『もし、見つからなかったら? 或いは証拠を見つけたとしても悪どい弁護士をつけてずる賢く無罪になったら?』と訊ねると私は結果だけを求めないさ、真実に向かおうとする意志があれば、何時かは真実に辿りつけるからと彼は答えた。


自分は、何に打ち込んでも中途半端で終わってしまうことを悔やむのだが


「そんなことは無いよ、アバッキオ。 お前は、立派にやっているじゃあないか」


警官が自分の名前を知っていることに驚くアバッキオ。『仲間の下へ戻らなくては!』と近くのバスに乗るべく駆け込もうとするが「君はアレに乗ってここに来たんだ。 ここが終点なんだ・・・もう元いた世界に戻ることは・・・できない・・・」と告げられる。


自分はもう仲間のいる世界に戻れないこと、そして自身がもう死んでしまったという真実に辿りつく。そして、自分の目の前にいる警官が何者であるのかということも・・・。


【今にも落ちてきそうな空の下で・・・】


仲間達が見たもの。それはリプレイの準備中、近くで遊んでいた少年たちの一人に紛したボスに自身も知らぬ間に遭遇し、殺害されてしまったアバッキオの亡骸だった。(右胸には、大きな風穴が空いていた)

残された仲間達は「これ以上ここに残ることは危険だ」と、アバッキオの遺体を残して立ち去ろうとする。それに対してナランチャは(自身が孤独の苦しみや悲しみを味わったが故に)「アバッキオを・・・一人ぼっちで置いて行くのかよぉ!」と抵抗するが、ブチャラティに厳しく叱責されてしまう。


一行はトリッシュの護衛を継続するべく進もうとする。 だが、アバッキオの遺体にぶつかったジョルノは、アバッキオの手の中に残された石の欠片を発見。欠片に生命を与えて元の場所へ戻したところ、そこにはアバッキオが仲間達のために最後の力を振り絞り、ムーディー・ブルースがリプレイしたボスの素顔のデスマスク指紋が石に叩きつけられる形で存在していた。


想いを託して倒れたアバッキオ。その想いは確かに仲間たちに受け継がれた。



「アバッキオ、お前は立派にやったのだ・・・そしてお前の『真実に向かおうとする意志』は、あとの者たちが感じ取ってくれているさ・・・。大切なのは・・・そこなんだからな・・・。」

『あの日』以来ずっとアバッキオの心の十字架となっていた元同僚は、最期まで貫かれた彼の意志を静かに讃え、アバッキオの心は救われたのであった。



(以下は、TVアニメ版における描写)

一行が立ち去った後、アバッキオが倒れていた場所には、弔うように無数のルドベキアが咲き誇っていた。

ルドベキアの花言葉。それは、「強い精神力」「立派」そして、「正義」



なお、2ndOP「裏切り者のレクイエム」では、警官時代のアバッキオ(をリプレイしたムーディー・ブルース)が右胸を銃で撃たれて流血している演出が組み込まれている。拭えない過去に縛られていた自身の心の内面、あるいは、心の奥底にあった、警官になったばかりの頃の「正義の心」が招いてしまったその最期を示唆していたのかもしれない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました