ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ラテン語を始祖に持つ言語のひとつで、現存する主要言語のうちではラテン語に最も近いと言われている。


日本では明るくて快活な言語であるという好意的な印象を持たれている。


ローマ帝国の本国であったイタリアラテン語が、時代とともに変化したもの。スペイン語ポルトガル語フランス語などとは、元が同じ言語の方言であり、連続的に変化している。イタリア内でも方言差があり、どこからどこまでが同じ言語なのかは分かりにくいが、今は一般的に「一つの標準語ごとに別の言語」という扱いになっている。イタリア語の標準語はトスカーナ方言(フィレンツェの辺り)でありローマ方言ではないが、イタリア語の体系化がトスカーナ地方を中心に進められたためである。ただしローマ方言とトスカーナ方言は同じ中央イタリア方言に属し、極めて近い方言である。


一応イタリアの公共放送RAIでは標準イタリア語を定めて、それでアナウンス原稿を書いているようだが、アナウンサーはそれを各自の出身地の発音で読んでしまうので結局なかなか統一されないという。S(後ろに母音を伴う時サ行かザ行か)、Z(ザ行かツァ行か)の発音の差異が特に大きい。


北イタリア方言などの標準語との差異が大きい方言に関しては、現在のイタリアの言語政策上イタリア語ではない、イタリア語と同系統の別言語として扱われる。該当する方言はティチーノ語、ロンバルド語、ヴェネト語、エミリア語、ラディン語、フリウリ語アオスタ語など。


ただし、公文書では使用できないなど、扱いとしては「方言」と大差があるわけではなく、あくまで現地のみで通用する口語としての「少数言語」である。こう言った少数言語の多くは前述の通り、周辺諸国の別言語の、隣接地域で用いられる方言と酷似していることが多い。例えば、アオスタ語の属するアルピタン語は、フランススイスではイタリア語ではなく、フランス語の方言として扱われる。


特徴

  • 単語中の母音の出現頻度が多い。
  • 音節はたいてい母音で終わる。したがって響きが明るく聞こえる。
  • 母音は7種類(地方によっては5~6種類)だが、実質5種類と見做しても会話上差支えない。(「ア」「イ」「ウ」「開いたエ」「閉じたエ」「開いたオ」「閉じたオ」の7種類だが、「開いたエ」「閉じたエ」を「エ」、「開いたオ」「閉じたオ」を「オ」というひとつの母音に括ってしまうことがよくあり、イタリア人もあまり区別しない)。ちなみに、実は日本語も、単語や文の繋がりによって、母音が変化しているのが、使用している日本人は、意識していない。
  • 同じ子音を続けた長子音――日本語で言う促音(「っ」)+子音に相当する発音――が多くあり、フィンランド語と同様に、ヨーロッパの他言語の話者にとっては「難しい発音」である。原則単語の後ろから2つ目の母音が伸びる(例外も多少あり、"desidera?(ご注文は?)"はカナ転写すると「デジーデラ」になる)。
  • 使うアルファベットは、外来語に使用するものを除くと、英語のアルファベットからJ、K、W、X、Yを除いた21文字である。
  • 表記は、(標準語に限定すれば)アルファベットと、実際の発音の乖離がかなり少ない言語である。英語では「a」は、単語によって「エー」「ア」「エァ」など様々に読みが、かなり頻繁に変化するが、イタリア語はいくつかの例外を除き、このような事は起こらない。言語学で言うと「浅い(あるいは透明な)」言語と呼ぶ。そのため、単に文を読むだけなら、そのまま日本語のローマ字読みにするだけで、イタリア人に通じたりする。もちろん例外もあるが、"gnocchi"を「ニョッキ」と読めるようになれば大抵はどうにかなる。

名詞の「性」には、男性形と女性形がある。名詞の「性」は、形容詞や動詞の分詞形も変化させるため、「ブラーボ(ブラボー)」は男性に対して使う言葉である。女性には「ブラーバ(ブラバー)」。「ボーノ」も、”モッツァレラ”などの女性形の名称に対しては「ボーナ」となる。

間違ったとしても、「くん」と「ちゃん」を間違えた程度にしか思われないようだ。

上述の名詞の「性」は定冠詞ともリンクしており、男性詞では単数il 複数 i 、女性詞では単数la 複数le(標準語で)となっている。外来語は原則男性詞扱いである。単語の語尾と1対1で対応しており(単/複それぞれ 男性詞o/i 女性詞 a/e。男女ともあり得る形としてe/i)

、子音字が付くこともある他のラテン語系言語よりは体系がシンプルである。


動詞の主要な時制は現在形(~する、~する習慣だ)、半過去形(その時~していた、~している習慣だった)、近過去形(~した)、未来形(~する予定だ、だろう)。ニュアンスは直説法、条件法(~させていただきたい、~だっただろう)、接続法(~と思う、主観)の3つ。これに人称変化が加わるが、案外分かりやすい。


文化

クラシック音楽で指示を記載するのに一般に使われる言語である。音楽関連では「ピアノ」「オペラ」などの語もイタリア語由来である。

イタリア料理関連でイタリア語の単語が使われることも多い。

写真をとる「カメラ」もラテン語→イタリア語由来の名称で、単純に"camera"ではイタリア語では「小部屋」の意味しかない。直訳すると古風な日本語になるが、"macchina fotografica"(写真機)と呼ぶ。


例文

・Hai visto il film?: その映画、君見た?

・Un caffé, per favore.: コーヒーをお願いします。

・Buongiorno./Buonasera.: こんにちは。

・Potrebbe scrivere in questo articolo?: この記事に書いてくれませんか?


イタリア語を公用語とする国・地域

  • イタリア(他に一部の州ではドイツ語フランス語、ラディン語、サルデーニャ語。公用語以外には、南部の一部でギリシア語とアルバニア語、サルデーニャの一部でカタルーニャ語が使われる)
  • サンマリノ(周囲は全てイタリア領)
  • スイス(他にドイツ語、フランス語、ロマンシュ語)
  • クロアチアの一部(他にクロアチア語など)
  • スロベニアの一部(他にスロベニア語など)

公用語ではないが使用されている地域

マルタフランスのイタリア国境近く(特にコルシカ島の言語「コルシカ語」はフランス語の方言ではなく、イタリア語の方言の分類に入れられている)、バチカン市国(公用語のラテン語は主に公文書用で、通常業務はほぼイタリア語。ローマ市内にあるのだからある意味当然だが)、アメリカ大陸各地のイタリア人移民の間などで使われている。


主な単語

体の部位

意味単数形複数形
テスタ / Testaテステ / Teste
ブラッチョ / Braccioブラッチャ / Braccia
ゴミト / Gomitoゴミティ / Gomiti
マーノ / Manoマーニ / Mani
プーニョ / Pugnoプーニ / Pugni
ガンバ / Gambaガンベ / Gambe
コッシャ / Cosciaコシェ / Cosce
ジノッキョ / Ginocchioジノッキ / Ginocchi
ピエーデ / Piedeピエーディ / Piedi

魔法

意味カナ表記綴り備考
魔法使いマーゴMago
魔法マジーアMagia
魔力ポテーレマージコPotere Magico
共感呪術マジーアシンパーティカMagia Simpatica
類感呪術マジーアイミタティーヴァMagia Imitativa
感染呪術マジーアコンタジョーサMagia Contagiosa
黒魔法マジーアネーラMagia Nera
白魔法マジーアビアンカMagia Bianca
炎魔法マジーアデルフオーコMagia del Fuoco
水魔法マジーアデッラックアMagia dell'Acqua
魔術書グリモーリオGrimorio
魔法杖バッケッタマージカBacchetta Magica
魔法剣スパーダマージカSpada Magica
水晶玉スフェーラディクリスタッロ / パッラディクリスタッロSfera di Cristallo / Palla di Cristallo
魔女の箒スコーパデッラストレーガScopa della Strega
武器軟膏ウングェントアルマーリオUnguento Armario

関連タグ

言語 ラテン語

スペイン語 ポルトガル語 フランス語 ルーマニア語

イタリア ローマ帝国

ティロ・フィナーレ アリーヴェデルチ

関連記事

親記事

イタリック語派 いたりっくごは

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 62724

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました