ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

にほんばれの編集履歴

2019-07-28 14:36:59 バージョン

にほんばれ

にほんばれ

ポケモンの技の一つ。4大天候技の一つ。

曖昧さ回避

  • 天気の「はれ」については→晴れ
  • 一般的な「にほんばれ」→日本晴れ

データ

初出第2世代
タイプほのお
分類変化
威力-
命中-
PP5
範囲フィールド全体
効果5ターンの間、天候を「ひざしがつよい」状態にする
わざマシン11(第2世代~)
英語名Sunny Day

概要

第2世代で初登場したポケモンの技。数少ないほのおタイプの変化技。

効果は5ターンの間天候を「ひざしがつよい」状態にするというもの。

この天候は「晴れ」と呼ばれることが多いが、どちらかというと天候が変化していない通常時こそポケモン界本来の「晴れ」であり、「ひざしがつよい」は文字通り「更に太陽の光が強く照りつけている」状態を指している。


グラードンなどが持つ特性ひでりはこの特性を持つポケモンが場に出ただけで「にほんばれ」使用時と同じように天気を「ひざしがつよい」状態にする。

「あめ」等同様にマップの天候が「ひざしがつよい」状態の時は戦闘も「ひざしがつよい」状態で行われるが、その状態が実現したのは今のところ『ルビー』のイベント時のみとかなり希少。


「ひざしがつよい」状態

「あめ」や「すなあらし」と違って少々名前が長いので専ら「晴れ」や「日照り状態」と呼ばれる。

基本的にほのおタイプやくさタイプが強化され、みずタイプが不利になる効果を持つ。


効果

  • ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる。
  • みずタイプの技の威力が0.5倍になる。
  • 特性「ようりょくそ」のポケモンの素早さが2倍となる。
  • 特性「サンパワー」のポケモンの特攻が1.5倍となり、毎ターン最大HPの1/8が減る。
  • 特性「リーフガード」のポケモンは状態異常にならなくなる。
  • 特性「フラワーギフト」のポケモンの味方全員の攻撃と特防が1.5倍になる。
  • 特性「しゅうかく」のポケモンの消費したきのみが必ず復活する。
  • 特性「かんそうはだ」のポケモンは毎ターン最大HPの1/8が減る。
  • 回復技「あさのひざし」「つきのひかり」「こうごうせい」の回復量が最大HPの2/3に増える(通常は最大HPの1/2)。
  • 技「せいちょう」の効果が「攻撃・特攻がそれぞれ2段階上昇」になる(通常時はそれぞれ1段階上昇)。
  • 通常時は1ターン目でパワーを貯めて2ターン目で攻撃する技「ソーラービーム」「ソーラーブレード」が1ターンで打てるようになる。(チャージモーションは省略されず、「ひかりをきゅうしゅうした! 」と表示された上で直後に発射される)
  • 技「ウェザーボール」のタイプがほのおに変わり、威力が100になる(通常はノーマルタイプで威力は50)。
  • 技「かみなり」「ぼうふう」の命中率が50%に低下する(通常は70%)。
  • 特性「てんきや」を持つポワルンのタイプがほのおに変わり、「たいようのすがた」にフォルムチェンジする。
  • チェリムが「ポジフォルム」にフォルムチェンジする。
  • ポケモンが「こおり状態」にならなくなる。既に「こおり状態」になっていた場合は治る。

その他

  • 「にほんばれ」使用者や「ひでり」発動者が道具「あついいわ」を持っている場合、「ひざしがつよい」状態が8ターン続くようになる。

みず技の威力が半減することでほのおタイプなどでも等倍で受けられるようになり、実質的に弱点が一つ減るため、基本的にはメリットとして働く。

特に特性「ひでり」を持つポケモンはみずタイプを受け付けずに逆に「ソーラービーム」で返り討ちにすることが可能。


これらを利用した、通称晴れパ」(晴れパーティー)を編成するプレイヤーもいる。


また、特性「おわりのだいち」によって発動する天候「おおひでり」は、あらゆる面で「ひざしがつよい」を上回っている。


関連イラスト

日差しが強いに ほ ん ば れ


関連タグ

ポケモン ポケモン技一覧 わざマシン一覧

あまごい すなあらし あられ

ひでり おわりのだいち

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました