ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マリオパーティDSの編集履歴

2022-05-08 19:04:09 バージョン

マリオパーティDS

まりおぱーてぃでぃーえす

マリオパーティDSとはマリオパーティシリーズのタイトルの一つのこと。

概要

2007年11月7日発売。マリオパーティシリーズの一つで対応機種はDSとなっている。略称はマリパDS。マリオパーティアドバンス以来の携帯機専用のタイトルでパーティシリーズでは実質10作目。ハドソンが開発に関わった最後の作品。日本国内の売り上げは210万本を記録する大ヒットとなり、マリオパーティシリーズの中で一番高い売り上げを達成した。(海外を含むと『8』)


モード一覧

  • ストーリーモード

ある夜、5つの流れ星が地上に落ちてきて、偶然いたマリオが流れ星の正体である「ひかるピース」の一つを拾う。翌朝、お馴染みの仲間達とこのピースは何なのかと話し合っていた時、クッパからやたらフレンドリーな招待状が届いた。


「いつもイジワルばかりしてゴメンね。お詫びの印にパーティをしますおいしいご馳走を用意するからマリオくん達も来てね♪ クッパ」


どうやら、いつもマリオ達に意地悪ばかりしてきたからお詫びのしるしにご馳走を振舞いたいらしい。

疑いながらもご馳走がいっぱい並べられたクッパ城に来たマリオ達だが、案の定罠だった。マリオ達はクッパの「ミニミニのつえ」で小さくなってしまい、「ひかるピース」を強奪された。

その後、カメックによってクッパ城より遠くに置き去りにされてしまった一行。ミニサイズになって見る景色に興奮し歓喜しながらも、クッパを倒し元のサイズに戻るという新たなる冒険にマリオ達は旅立っていった…というシナリオを基にボードゲームをしながらクッパの元に向かうモード。


  • パーティモード

ルールを自分好みに設定してボードゲームをプレイするモード。

マップは「ハナチャンのガーデン」、「キノピコのおんがくしつ」、「ドンキーコングのせきぞう」、「カメックのとしょかん」と、ストーリーモードクリア後に開放される「クッパのピンボール」の5つで遊ぶことができる。なお、遊ぶことはできないが、遊び方のヘルプではキノピオのふんすいのマップを見ることができる。


  • ミニゲームモード

大まかに6つ用意されている。

  1. フリープレイ…ストーリーモードやパーティモード等で集めたミニゲームで遊ぶモード。
  2. かちぬきバトル…決められた回数のミニゲームをして、どのプレイヤーが一番先に勝てるかを競うモード。
  3. バトルカップ…予めミニゲームを5つ決めた後に勝ち数を競うモード。
  4. スコアアタック…10種類のミニゲームをプレイして、タイムや得点に応じてもらえるポイントの合計を競うモード。
  5. ボスタイムアタック…連続でボス戦をして、全員倒した際のクリアタイムを競うモード。このモードのみ一人用オンリーとなっている(残りの5つは一~四人用となっている。)。
  6. ミニゲームブリッジ…ミニゲームで競いながら、中央のロケットを目指すモード。

  • エクストラモード

二人プレイ専用のモード。このモード限定のミニゲームである「ドロー&キャッチ」と「カラーテリトリー」をプレイできる。


  • パズルモード

旧作に登場したパズルゲームが収録されているモード。ストーリーモードをクリアすると新パズルゲームが開放される。


  • ダウンロードプレイ

同じくDSソフトのマリオカートDSに登場したモードのマリオパーティ版。マリパのソフトを所持していない人とでもプレイできるようになる(最大4人)。


  • ギャラリーモード

ミニゲームで出した記録やフィギュアやエンブレムなどのアイテムを確認できる。


主な登場キャラクター

プレイアブルキャラクター

  1. マリオ
  2. ルイージ
  3. キノピオ
  4. ヨッシー
  5. ピーチ姫
  6. デイジー姫
  7. ワリオ
  8. ワルイージ

ストーリーモードのキャラクター

ハナチャンのガーデンに登場。パックンフラワーに鉢植えを奪われて困っている。


キノピコのおんがくしつに登場。ティンパニをハンマーブロスに占領され困っている。


ドンキーコングのせきぞうやプロローグなどで登場。こいつらもクッパに招待されていたが、途中でカロンと出会ってしまい、ドンキーコングが石像にされてしまう。助け出すと一目散にクッパのもとへと向かっていく。


カメックのとしょかんに登場。ノコじいが本に封印されたことで困っている。ボス戦ではノコじいの入った本に乗って戦うことになる。


ボスキャラクター

ハナチャンのガーデンに登場。マップではファイアボールを吐いて攻撃してくる他、ボスとしては吸い込み攻撃をしてくる。

キノピコのおんがくしつに登場。マップではティンパニを叩いてキャラをランダムに飛ばしてしまう。ボスとしてはティンパニの演奏対決になる。

ドンキーコングのせきぞうに登場。マップでは棺桶の中におり、蓋を閉じてスタートかスターの前にキャラクターを飛ばす。ボスとしては魔法のスイッチを押して倒すことになる。

カメックのとしょかんなどに登場。マップではアイテムを変える魔法などで邪魔をしてくる。ボス戦は2段階ありかなり長い戦いになる。

クッパのピンボールやクッパマス、ラスト5ターンイベントに登場。ボス戦では変身ベルトを使ってブロックの姿になって現れる。


その他のキャラクター

ミニゲームブリッジに登場。時々現れてイベントを起こしてくる。


関連イラスト

なぎさでコインキャッチ


関連タグ

マリオパーティ ニンテンドーDS マリオシリーズ スーパーマリオ


外部リンク

公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました