コメント
mei
2016-04-02 14:31:59
もちろんそうです。でも不当ではない、と私は考えますし、美空さんがそう主張する限りは美空さんの意見に反対意見を投げかけ、強い言葉で否定します。それを受け入れてしまっては、棲み分けが成立しなくなってしまう危険もあると考えるためです。それでも意見を述べたいのであればもちろん止めません。ただその都度批判を浴びせるだけです。
mei
2016-04-02 14:31:06
見分けがつかないのではなく、私からすると「棲み分けの押しつけが嫌だ」というのは同じカテゴリになるんです。タグは自己表現の場ではありません。検索のためのものです。納得のいかないタグをつけたくない、というのは「その要素を含んでいても拒否したい」という意味ですよね。それはワガママというものであり、私にとってはそれはDカテゴリの所属と同じことです。というより、CのフリをしたDだと思います。本当のCは「レビューは嫌だし持ち出されるのも嫌だ、だからみんなでルールとマナーを守ろう」と考える人たちだと思います。まず前提としてCとDに要求されていたことは「間違っていない意味のタグをつけること」「検索に必要なタグを追加すること」です。それが嫌だというなら、Dでしかないと思います。
美空
2016-04-02 14:30:42
meiさん >おっしゃる通りです。表現の自由は、批判されない権利ではありませんので、だれにでも、Aを許せないという自由がありますし、それをAグループの人が批判する自由もありますし、その「Aグループによる批判」を、「不当だ」という自由も誰にでもあります。このコメント欄で行われている議論が、まさにその話題だと、思います。
mei
2016-04-02 14:28:19
また美空さんの言う「他者への配慮が必要ということであれば~」はそもそもおかしな話です。女性向同人の世界では「そういうことをされないために棲み分けをしてきた」歴史があります。夢小説も腐向けも、アンチに見つかってそういうことをされてしまう危険と常に隣り合わせでした。だからこそ棲み分けを行い、お互いにお互いを守りあってきました。それをしていないのだから、目に留まっても仕方ないんです。止めたほうがいい、と主張するのは「棲み分けを行って、マナーを守って、初めて主張できること」なんです。実際、女性向以外の同人活動においてはそんなルールはありません。嫌なら公開するな、自分から公開したんだろう、と言われて終わりなんですよ。止めた方がイイなんて言ったら鼻で笑われたりもします。だから「女性向ルールを守ってから出ないとそれは言えないこと」です。言ってもいいけど、馬鹿にされて鼻で笑われてもっとひどい目に合わされかねません。校則を守らずに校外に出て、不良に対して校則を振りかざして馬鹿にされた、というようなものです。校則に守られたいなら学校の中にいましょう。外で校則は通じません。
美空
2016-04-02 14:27:01
>meiさん 意図的にか、無自覚かは私からは不明なのですが、もし可能でしたら、CとDをひとまとめにしてお話しされるのを、やめてはいただけないでしょうか。。。? meiさんにとっては見分けがつかないかもしれませんが、Cのグループの方とDのグループは同じ考えではありません。私の友人も、「納得がいけば、人から言われて、タグを追加したりタグを削除したりすることはある。でも納得のいかない内容で「このタグをつけろ」「このタグはつけるな」と人から無理強いされるのはいやだ。自分の納得するタグをつけたい。でも住み分けは大事だし、R-18とかは絶対タグをつけた方がいい」という二次創作者が多数いますので、CグループとDグループが別物なのは、事実です。
mei
2016-04-02 14:24:29
意見を述べる権利は誰にでもあるので、Aを許せないという権利はもちろん誰にでもあります。でも表現の自由は批判されない権利ではないので、そのときに動かなかった人がAについて許せないと批判すると、私が言うような論理で攻撃を受けることになりますよと言うことです。ですので、批判されたくないならそういうことは言わないほうがいいと思います。
mei
2016-04-02 14:23:05
長きに渡り「嫌われ」という嗜好が、それを理解できないカテゴリの人間に見せつけられることによって発生した悲劇です。それを繰り返さないためには、ラベルをつけ、自分たちの嗜好について説明し、理解を求める必要があります。そうすれば、仮に今後嫌われ嗜好が叩かれることがあったとしても、ラベルがついているんだから読む方が悪いと周りの関係ない人たちも擁護してくれます。今はそれができません。ラベルがついてない=自己責任、文句を言われるのも自分のせい、というのが同人の世界では当たり前のことだからです。
美空
2016-04-02 14:22:23
Aを許せないという権利は、誰にでもあるものではないでしょうか。。。
美空
2016-04-02 14:21:40
また、他者への配慮が必要ということであれば、「レビューを嫌がっている人の作品を、レビューすること」「自分の想定した公開範囲以外へ、他人が、作品を作者の許可なく公開すること(学校に送る、など)」も、他者への配慮という観点から、行うべきではないと思います。(もちろん、レビューされることを望んでいる人や、自分の公開範囲以外に拡散されることを望む人に対しては、その限りではありません。言いたいのは、あくまでも、「その方の望まないことを、「規約違反ではないから」という理由で行うことは、他者への配慮が欠けているので、やめた方がいい」ということです。望む方に、望むことを行うのは、他者への配慮として、問題ない行為だと思います)
mei
2016-04-02 14:20:58
もし仮にAに対して「許せない」と糾弾していい方がいるとすれば、当時、ヘイト創作タグがつけられたときに声を上げてこれは嫌われですと主張していた方くらいだと思います。何しろ当時はヘイト創作ではないと主張しながらも、念のためでヘイト創作タグをつける作品が急増しました。ただの刀さにですらヘイト創作タグがついており、まったくわけのわからない状況でした。それを不当な押し付けと感じるのであれば、何がどう不当であるのかを主張しなければなりません。仮に刀さにの方々が「自分たちは嫌われとは違う嗜好であり、嫌われというのはこういう嗜好のことなのでそれだけ別のラベリングをしよう」と言っていればこの騒動はそもそも発生しませんでした。実際、他のジャンルでは発生していません。ヘイト創作タグをつけてくれと訴えた方々も、それまでの長きにわたるブラック本丸タグの乗っ取りや中傷タグ、コメントへの怒りによってそのような行動に出てしまったのだということを忘れてはいけないと思います。
電動カタツムリ
2016-04-02 14:18:13
>ナナコさん
様々な立場の方から意見を募る事は、議論を展開する上でとても有意義だと思っています。私はナナコさんの意見も伺いたいです、例えば「○○はおかしい→だから記事にするには□□□って文に変えたらどうかな?」みたいな提案はありますか?
mei
2016-04-02 14:17:10
そうした流れの中で「規約違反でないなら問題ないですね」ということで出てきたのがレビューです。つまりAが出てきた原因はCとDの言動にあったわけです。規約違反でないんだから、と自分たちが口にしてしまったことにより被った不利益である以上、悪いのはそんな主張をした人たちだと思います。CとDの中で棲み分け自体に賛成している方がいるなら、やるべきことはAへの球団ではなくCとDへの「迷惑している人がいるんだから、規約違反じゃないけどそういうことはやめようよ」という呼びかけ・行動でした。他のジャンルではAのようなものが出現せずともそういうことができていたのに、刀剣乱舞だけができずに1年以上も揉めています。そんなモンスターみたいな相手に対して、多少過激な手段が出てきてしまうのは仕方がないと思います。そういう人が出ないようにするためにあるのがマナーであるのだと思います。マナーを守っている限りはルールに守られ、共同体からも守られます。でもマナーは守りたくないけど共同体のルールには守られたい、という主張をしているのが今のC/Dグループです。不当なタグの強要も作品の排除もありませんでした。そんな主張をしていた人たちは誰一人としていませんでした。ヘイト創作タグでさえ、どこのジャンルでもあったように「嫌われという特殊嗜好が夢小説など一部のジャンルにしか存在しない特殊嗜好でであったためにヘイト創作であると勘違いされた」ことが原因で発生しました。ですが黒バスでは速やかにそれがヘイト創作ではないことが作者の間から呼びかけられ、自主的に嫌われという嗜好ですと言う目印をつけました。それができなかったのは明確にC/Dの落ち度です。他のジャンルでできたことが刀剣乱舞でだけできていないのですから、そこを棚に上げて不当だと怒るのはお門違いです。
美空
2016-04-02 14:16:27
>meiさん すみません、私の認識が足りていませんでした。おっしゃることはわかりました。Cの方々がもっとも被害者だと思います。AとDが許せないです。
美空
2016-04-02 14:13:33
ナナコさんがおっしゃりたいのは、事典編集において、「住み分け過激派(=A)の行動」について記載する際に、「住み分け推奨派(=B)の活動が甘かったため、住み分け過激派(=A)が発生し、行動したため、Aが発生した責任はBにある」という表記は、不正確になるのではないか?という、事典編集に関する、意見の一つをおっしゃっていると、私は思っていましたが、いかがでしょうか?
mei
2016-04-02 14:11:27
また、美空さんのご意見なのですがまたひとつ気になることがあります。それは「規約違反でなければ何をしてもいいと言うのは本当にそうなのか」という部分です。Dグループのしていたことの中にはタグの乗っ取りや意味の違うタグをつける、罵倒や誹謗中傷の言葉を伴ったキャラ名入りタグの使用、コメント欄での暴言などのような行為がありました。それに対して「そういうことをやるのはどうなのか」と言うと迷惑行為なんですか?私はそうは思いません。これは大人なら当たり前のように言いたくなる「一般的な注意」だと思います。それに対して「これは規約違反じゃないのになんで押し付けるの!」と暴れているのが、今言うCの「タグ押しつけが嫌な人たち」とDの「明確に迷惑だった人たち」です。
mei
2016-04-02 14:09:14
ナナコさんは何が言いたいんですか?事典編集に対しての意見ならわかりますが、ただ文句を言いたいだけならチラシの裏に書いてください。
ナナコ
2016-04-02 13:59:33
BがAを責めるのはおかしいってのはおかしいんじゃないですか?冷静に節度を守って棲み分けの大事さを広めようとしてた人たちにしたら、というかそういう人じゃ無くても、大声で暴れまわったり棲み分けタグ押し付けたりしてる人がいたら眉をひそめますよね。Aがでた理由がBが棲み分け進めないからってのも凄く変です。Aがした行動の責任は全部Aにあるのが大人の行動ってものでしょうし、そもそも棲み分けするためにレビューだ学校に送るだの持ちだしてそれに正論見出すって普通の感覚ならちょっと無理です。
美空
2016-04-02 13:58:58
「個人的に嫌だなあ」と思っている人に対して、その「個人的に嫌」と感じるとわかっていることを行うのは、明確な規約違反に対する注意以外は、迷惑行為と呼んで差し支えないと思います。
美空
2016-04-02 13:56:29
話をまとめると、「Dグループに、ピクシブの規約違反をしているという進言をしたが、その進言を公開され、他のDグループの人たちに嫌がらせをされた不幸な方々(嫌がらせをされた方がAグループかBグループかは不明)」と、「不当なタグの強要を、嫌がっている相手(Cグループ)に迷惑行為をもって強制したAグループ(この場合は、Bグループの方はそもそも迷惑な強要行為をしないため、Aグループと断定していいと思います)」の2種類が「住み分け活動」としてあった、ということでしょうか。この2つは似た行動に見えて別物なので、分けて考えないと議論の混乱を招くと思います。