ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

平成チートライダーのコメント (2ページ目)

へいせいちーとらいだーのコメント

**本文の内容の肥大化を防ぐ観点から、関連記事のコメント欄での協議の結果、本記事は「不要記事」に変更されました。ご了承下さい。**

コメント

RW(ID:13442070) 2023-12-09 09:33:25
カブトは別に良いと思いますがビルドは設定が固まりきってない時期に出たモノではあるのでやめた方が良いかと。 せめて書きたいならフォーム自体の記事の方で書くべきだと思います。 後、年末で忙しいのもありますがどうも倒したと撤退させたとかの強さの認識に大きくズレがあると思うのでベストマッチに関してはもう少し考える時間をください。
アカサ64 2023-12-09 00:25:25
カブトの100kmの記載に関してはRWさん的には載せることに賛成していただけるという解釈で良いのでしょうか?
アカサ64 2023-12-09 00:24:21
いやXでニンニンコミック 強いやフェニックスロボ 強いと検索するとかなりリプライが出てきますよ。リアタイしてましたが、そもそも放送当時から強いと言われていました。YouTubeの動画に関しては内容ではなくコメント欄の視聴者の声です。
アカサ64 2023-12-09 00:22:17
>>RWさん ガタキリバがガラ怪物態を倒したのがチートの基準になるならカイザーを撤退させたのもチートになるのでは?クローズマグマ、ローグ、グリスを1人で圧倒したのも十分なチートの範疇でしょう。それにニンニンコミックのチート性は実体化能力と多種多様な忍術ですので分身も強力ですがそれのみを強みと言っている訳では無いです。ガタキリバは能力の負担とメタ的に言えば予算や物語的、他フォームの販促による尺の都合があったため出番が少なかったので出番の少ない理由に関しては同じですよ。 その形で載せるのであればクローズビルドではなくビルドの項目の下(ジーニアスの項目上)に載せる形ではダメでしょうか?結果的に同じだと思いますが。
RW(ID:13442070) 2023-12-08 19:15:02
カードに関してはアークワンみたいに設定が固まりきってない時期の記述もあったりしたのでカブトみたいに本編後の排出カードに同じ記載があれば問題無いかと。 本編中の奴だと結局劇中に反映されないままとかも全然ある話なのでビルドの場合は優先順位は下がると思います。
RW(ID:13442070) 2023-12-08 18:44:43
Xでワード検索してもそんなに多くないイメージありますし、YouTubeの動画とかはpixivのコピペばっかですしベストマッチとか強さの激選されてるイメージも無いのですがどの動画とか投稿とかなんです?
RW(ID:13442070) 2023-12-08 18:39:42
いゃぁー 普通に判定緩いと思いますよ? 映画と言えど序盤の敵を倒したからチート? 序盤の敵で変身解除させたからチートってのは無理があると思いますけど… その理屈の判定ならもっと沢山の敵キャラがチートになると思いますし、分身の規模がそんなに凄くないと思います。 せめて30人位出来る描写が無いと。 それに正直候補にすら挙げられてなかった奴が今になってきて出てきてもって感じです。 状況的に使えなかったガタキリバと違って使えるのに使わなかった時期が割とあったのもあるので容認は出来難いですね。 せめてクローズビルドにフォームの画像載せて能力の説明を簡単にする位が僕の妥協点てす。
最終兵器 2023-12-08 08:01:40
お前は東映が監修してても石森プロの監修の入っていない本は全部公式じゃないとみなすのか?それなら講談社キャラクター文庫に至っては脚本家の監修しか入ってないから全部消すか注意書きを長々と書かなきゃならんぞ? 自分の主張がおかしいと思わんのか。
最終兵器 2023-12-08 07:50:01
でぃけお前何言っとんだ?監修:東映のみの設定本なんていくらでもあるぞ。大体東映の監修を受けているのならその時点で公式ライダー作品以外のなんでもない。
アカサ64 2023-12-07 23:03:54
ガンバライジングの流れを組む漫画作品ガンバライドバトルライドマスターズやガン!ガン!ガンバライジングは東映および石森プロの監修を受けています。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784063758481
でぃけちゃん 2023-12-07 22:15:10
原作サイドの『石森プロ』の監修が見当たりませんね。東映だけでなく私は前から『東映・石森プロの監修/協力』している資料を優先にすべきといっています。
アカサ64 2023-12-07 22:03:19
またこちらの記事では仮面ライダーバトルシリーズについて「東映監修」と明記されています。 フレーバーテキストについても公式設定に近い扱いであることを認めてください。 https://www.atpress.ne.jp/news/164706
アカサ64 2023-12-07 21:34:09
>>でぃけちゃんさん ガンバライジングについてですが版権ドットコムによると、てれびくんデラックスのガンバライジングのファンブックの監修は東映が行っています。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784091051509
アカサ64 2023-12-07 20:58:58
調べれば分かりますが、この2フォームはYouTube上でもTwitter上でも特に強いと言われています。RWさんが思われるよりもチートの呼び声はあると思いますよ。
アカサ64 2023-12-07 20:56:31
フェニックスロボが圧倒したカイザーもラスボスの片割れですし、エグゼイドフォームを一瞬で変身解除しクローズを一蹴できる強さを持ちますし、炎化や攻撃の無効化は内海とのシュミュレーションで披露しています。 ニンニンコミックはビルド中でもトップクラスの呼び声があるクローズマグマとローグ、グリスを圧倒している上、実体化能力は紛うことなきチート能力といえます。 この2フォームに関してはチートライダーという立場は譲れませんね。 ただ折衷案として下で言われているように画像は縮小サイズかつ説明も今より簡単な形でビルドの項目の中に組み込みたいと考えています。
RW(ID:13442070) 2023-12-07 20:06:52
まぁずっと言ってますが強さはあっても固有の能力の描写がほぼ無いのでチートの印象無いってのが個人的な考えです。 劇中だとある程度の強さはありますが扱い的にもブッチギリかと言われるとちょっと微妙だと思いますし個人的に炎属性の攻撃的が印象あっても解説にある強い能力は描写が無かったと思うので。
最終兵器 2023-12-07 07:39:13
フェニックスロボに関しては十分チートだと思うがな。他のフォームはハーフボディが強いだけだから長々と描かんでいいと思う。
RW(ID:13442070) 2023-12-06 21:20:22
ベストマッチに関しちゃガタキリバと違って再登場してチートの描写の可能性もかなり低いと思うのでフォームの紹介無しでクローズビルドに能力の一部を記載でいいと思いますけどね
RW(ID:13442070) 2023-12-06 20:32:51
多分僕の事言ってんでしょうけど戦績はぶっちゃけ微妙だと思いますね。 前にも言いましたけどチートのハードルめっちゃ低いと思います。 ガタキリバみたいに映画のラスボス撃破とかに一役買ったとかじゃないですし それにトラユーフォーとか戦闘員10体近くを倒したからチート? 無理あると思いますね
アカサ64 2023-12-06 20:19:52
>でぃけちゃんさん ゲーム設定と明記すれば問題ないはずでしょう。今まで公式設定と混同していたのは何も注意書きがなかったからであって、明記すれば起こりえないと思います。 はっきりと書いているのに文章を読まないのは文章に問題があるのではなく読み手の問題なので論外でしょう。そんな極一部の人のために配慮する必要はないと思いますね。 先行登場についてですが東映側のサイトで「ガンバライジングで先行登場する」と言われてますよ。東映協力の上、本編に先駆けての披露になるのは変わりませんね。URLとしっかり読めば分かりますがカード事業の企画段階で東映プロデューサーも関わっていると書いてありますよ。もちろんフレーバーテキストまで監修はしていないかもしれませんが、仮面ライダーバトルシリーズが東映にも公認されていることは明白でしょう。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました