ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

羽川ハスミ(体操服)のコメント (2ページ目)

たいそうふくすがたのはねかわはすみのコメント

『ブルーアーカイブ』の羽川ハスミの体操着姿に付けられるタグ。

コメント

クローヴォーロストス 2022-10-31 19:47:21
転送記事化に賛成します。内容分割はメリットが薄く、デメリットが多い様に思われます。ただ、転送記事化するにしても、イラストを記事内に2枚くらい貼っておくのはアリかもしれません。
saberfish 2022-10-29 03:37:47
前回書いたことの繰り返しになりますけど ①検索性なら「バニーガール」「水着」などと併用する方が便利(ここは人によって意見分かれると思います) ・体操服ユウカ、バニーアカネみたいに初出後に時間差で追加されるキャラもいるし、逆に衣装差分があっても追加されないキャラも出てくると思うので、キャラごとにタグつくるよりキャラ名+衣装で揃える方が良いかと ・グローバル版が出て海外の絵師さんが描いてくださることも増えましたが、それに伴って「通常アスナの絵にバニーアスナのタグがつく」といったケースも増えてますし、正直別衣装タグがそこまで機能しているか、機能するかという疑問 ・タグを細分化したけど結局持て余してるジャンルが多い、極力細分化しない方が管理面で良いかと ②記事とも呼べないレベルの立て逃げ乱立やめてくれない? こんな感じですかね あとまぁ議論に参加もせず、時間が経ってから勝手なことする火事場泥棒めいたやり方に呆れ果ててるというのもあります
ミスルナ@主に過去絵等 2022-10-29 00:18:05
(仮名)氏、そうなんです。前回の議論(陸八魔アル(正月)のコメント欄)の際も「Pixiv百科事典は攻略サイトではない。」、「内容が薄すぎる」等で記事分割の必要性が無いと言う結論に至り一時は収束していたんですが…どういう訳だが今回の新イベントでまた前回と同じ記事分割者が分割し出したのです。
ミスルナ@主に過去絵等 2022-10-28 23:35:41
D:Y氏、貴方は議論に参加せず勝手に記事を再分割した上で編集履歴欄のコメントで「分割賛成派が多いので。」とおっしゃっておられますが、本当にコメント欄を読んでいるのですか? それに「分割した方が都合がいいので」ともおっしゃっていますが、ではどのような点で都合が良いのか説明できますよね?
ミスルナ@主に過去絵等 2022-10-28 23:25:02
デルタ氏、うぇい氏、藤末春風氏、お三方ご意見ありがとうございます。タグの存在自体は「通常版のイラスト検索の為に残すべき」と「衣装タグと併用で充分で、マイナス検索の阻害になるから不要」と意見が分かれていますが、今回の争点である記事に関しては「別衣装版の記事は転送化、あるいは簡潔な説明のみ」で「別衣装版の詳細説明は大元のキャラ記事に追記する(つまり従来式で宜しいでしょうか?)」形で充分、と言う点で現状一致の状況ですね。
藤末春風 2022-10-28 20:57:18
うーん、同じく議論されてる?マリーの方でゲーム内要素を充実させてしまった身としては肩身が狭いけど、一応そんな私の意見もあげておきます。個人的には「転送」ではなく「分割」に部分的に賛成です。理由としては少し前にチアガール姿で大ブレイクしたヒビキの例です。もうしばらくすれば沈静化はするでしょうが、チアガール姿のヒビキばかりで、通常の姿のヒビキのイラストが見たい人にはやや不便な状況になっています。そのため、「タグとしてはキャラ名タグとキャラ名(服装)タグは双方活かし、マイナス検索等で探しやすくする」というのが理想だと思います。ただし、マリーで書いている私が言うなですが、寧ろだからこそ私が言うべきでしょうが、「ゲーム内の性能をこと細かく書くための記事の分割は必要無い」と思います。極論私の書いていた性能部分は大幅削除でも良いと思います(特徴を示す程度は逆にありかもですが)。「pixiv百科事典はゲーム攻略サイトではない」という意見には私は賛成です。個人的にはタグとしては活かしつつ、メインの説明はキャラ名の記事のみで行い、キャラ名(服装)のページは「◯◯のイベントで登場した(キャラ名)の(服装)姿」ぐらいの簡潔な説明のみで、あくまで検索用として活かすだけ程度が妥当ではないでしょうか?各絵師さんには面倒でしょうが「キャラ名」「キャラ名(服装)」のどちらかではなく、そのふたつを併用してタグ付けしてもらえれば、検索しやすくなって良いと思うのですが。
ぼん 2022-10-28 13:29:20
分割するほどの文量の記事があるでもなく、ただ記事が二つに分かれて不便なだけというところでメリットが何も感じられませんでした。 転送記事化に賛成します。
デルタ 2022-10-27 03:24:07
ブルーアーカイブ記事の慣例に則り転送記事とすることに賛成します。  また個人的な意見も書きます。長文になりますが要点は『1. ゲームの攻略サイトじゃないし分割する必要性はない』『2. 結局タグは2つ付けないといけなくなるのでメリットが薄い』『3. AND検索での利用を考えると不便』の3点です。  1. ゲームの攻略情報としての話が重要なサイトであれば分割が妥当と言えますが、ここはイラスト投稿サイトの百科事典ですので、分割することにあまり意義を見出せません。誰が何の格好をしているかが重要な場合もありますが、その際には『キャラ名』『服装』の2種でAND検索できるようなタグの付け方が望ましいです。  2. 例えばあのキャラが苦手だからマイナス検索したいという場合に、『キャラ名(服装)』タグのみ付いている場合にはマイナス検索でも検索結果に表示されてしまいます。結果として、『キャラ名』タグと合わせて2つ付ける必要性が発生してしまい、「『誰が何を着ているか』という部分を1つのタグにまとめられる」というメリットがなくなっています。ならば、『キャラ名』タグ以外にもう一つ付けるものとして妥当なのは『キャラ名(服装)』ではなく『服装』ではないでしょうか。  3. 『服装』タグを付けることのメリットはその『服装』が好きな人からの閲覧が期待できるというポジティブな理由もあり、また今回であれば『ブルーアーカイブ』『体操服』と検索することでブルアカの体操服バージョンのイラストをまとめて検索することもできるようになるという期待もあります。タグ検索は原則AND検索で用いられますから、1つのタグに詰め込む情報は原則として1つまでにするのが適していますので、やはり『キャラ名(服装)』タグはあまり効果的ではないと思われます。
ミスルナ@主に過去絵等 2022-10-24 17:27:54
失礼します。D.Y氏、貴方は結局議論結果を無視するおつもりですか。 ここはブルーアーカイブの記事であって艦これの関連記事ではありませんので、向こうのルールを持って来て勝手に分割するのは違和感しかありません。もう一度、正月版陸八魔アルのコメント欄をお読みになって下さい。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました