ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リンゴドクガの編集履歴

2014-12-23 04:06:09 バージョン

リンゴドクガ

りんごどくが

蛾の一種。

概要

ドクガ科のの一種。

北海道から九州まで広く分布している。


幼虫は全身に白や薄黄色の毛がはえており、背中には毛の束が並んでいる。お尻の方には赤い毛の束がある。

危機が迫ったときは黒い模様を出して威嚇する。

そのもさもさな姿と綺麗な色は一部で人気がある。


リンゴドクガ-合作

成虫は白っぽい体色。

わりと普通の蛾だが、ドクガ科なので、前足が毛深く、止まるときは前足前に伸ばす。


ちなみに、ドクガ科ではあるが、毒は無く刺したりもしないので触っても大丈夫。

関連タグ

 毛虫

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました