概要
このゲームはおどろくゲーミングことおどみんにより作成されたマイクラのデータパックである。
人狼ゲーム×Minecraftと言うコンセプトであり、様々な「役職」がある。
システム
昼→夜→昼・・・というサイクルでゲームは進む。夜はプレイヤー同士の会話が禁止となる。
ゲーム内で鉱石や植物などからエメラルドを手に入れ、ショップで剣やポーションなどのアイテムを購入出来る。基本的に昼に議論を行い人狼を突き止める。役職構成によっては裁判が発生する。
注記
この記事はマイクラのクラフターズコロニーで配布されているバージョンではなく、おどみんの動画でのバージョン、アップデートに準拠して記述しています。
役職
各役職事にスキルがあり、効果も様々。インベントリの役職本から確認できる。
村陣営
勝利条件:人狼陣営を全滅させる。
役職 | スキル | スキル効果 | 常時効果 |
---|---|---|---|
村人 | 無し | 無し | 無し |
騎士 | 騎士 | 人外の一撃キルスキルから一度だけ他プレイヤーを守れる。 | 無し |
掃除屋 | 狩猟 | 人狼陣営のプレイヤーを一撃でキル可能。 | 無し |
霊能者 | 霊能 | 死亡プレイヤーの墓をスキルで見ることで人狼かどうか分かる。 | 無し |
占い師 | 占い | プレイヤーに近づきスキルを発動する。そのプレイヤーが人狼かどうか分かる。(占ったプレイヤーが妖狐ならキルする) | 無し |
パン屋 | 無し | 無し | この役職のプレイヤーが生きている限り毎朝パンが配られる。 |
ポンコツ | 勘違い先のもの | 勘違い先の劣化版 | 自分を役職持ちだと勘違いするただの残念な村人。スキルは勘違い先の役職のものが表記されるが性能もポンコツ。 |
お嬢様 | 鶴の一声 | 試合中一度だけクエストを無効にできる。(成功判定) | お嬢様が生き残っていれば追加勝利となる。ただし、お嬢様は試合中、お嬢様言葉で話さなければならない。 |
共有者 | 無し | 無し | 相方がいる。役職本から相方が分かる。 |
裁判官 | 裁判 | 自らのスキルを後任として託す事ができる。 | この役職のプレイヤーが生きている限り、毎朝緊急裁判が始まる。 |
怪盗 | すり替え | 指定した1人の役職を奪うことができる。奪われた人はポンコツ役職になる。過半数生きてないとスキルが使用できない。 | テロップで怪盗が喋りかけてくる。(設定で変更可) |
はりきり | 無し | 無し | この役職を引いた人の声は全員に行き渡る。※この役職を入れるには、近くの人としか喋ることができないルールであることが必須 |
走れメロス | 無し | 無し | 初日昼と裁判時を除き、3秒(設定で変更可)以上立ち止まるとデスする。ゲーム開始10分(設定で変更可)が経つと1撃でのキルが可能な氷の剣がもらえる。ゲーム終了時に生き残っていればどの陣営が勝利しても追加勝利できる。 |
シャーマン | 霊視 | 死亡プレイヤーの墓をスキルで見ることで役職が何かが分かる。 | 無し |
魔法少女 | 魔法弾 | 相手を盲目にする魔法を撃つことができる(復活後のみ)。 | 自分を村陣営の他役職と思いこみ、かつやられたあとに1度だけ狼陣営の狂人として復活する。 |
人狼陣営
勝利条件:村陣営を全滅させる。
役職 | スキル | スキル効果 | 常時効果 |
---|---|---|---|
人狼 | 切り裂く/咆哮 | 目の前にいるプレイヤーをキル出来る。/視線の方に飛ぶ遠距離攻撃を放つ。こちらも一撃キル。 | 役職本から相方を確認できる。(人狼が2人以上のときのみ) |
アサシン | 切り裂く(アサシン版) | 目の前にいるプレイヤーをキル出来る。キル後は10秒間透明化する。 | 役職本から相方を確認できる。(人狼が2人以上のときのみ) |
シャッフラー | 切り裂く/シャッフル | 目の前にいるプレイヤーをキル出来る。/任意のタイミングでプレイヤーの位置を入れ替えることができる。 | 役職本から相方を確認できる。(人狼が2人以上のときのみ) |
狂人 | スキル無し | 無し | 無し |
狂信者 | 無し | 無し | 最初から人狼が誰か分かる。 |
罠師 | 落とし穴 | 狼陣営が視認可能な罠を設置できる。 | 無し |
第三陣営
勝利条件:役職により異なる
役職 | スキル | スキル効果 | 常時効果 | 勝利条件 |
---|---|---|---|---|
妖狐 | 傀儡 | 初日の朝に他プレイヤーを背徳者にできる。 | 占われるとデスする。 | 村陣営か人狼陣営のどちらかを全滅させれば勝利。 |
背徳者 | 無し | 無し | 背徳者になる前のスキルは上書きされて使用できない。 | 村陣営か人狼陣営のどちらかを全滅させれば勝利。 |
てるてる | 無し | 無し | 無し | 裁判で処刑されれば勝利。※この役職を入れるには裁判官が必須 |
死神 | 憑依 | 他プレイヤーをキルし、役職を奪える。奪うと死神のスキルは消え、奪った先の陣営のスキルになる。 | 無し | 単独で生き残れば勝利。他プレイヤーを憑依した場合は憑依先の陣営の勝利条件に従う。 |
キューピット | 縁結び | スキルを当てた二人のプレイヤーを第三陣営「恋人」にする。 | 無し | 恋人両方が最後まで生き残る |
恋人 | 恋人になる前のスキルを受け継ぐ。 | 引き継いだもの | 片方がデスするともう片方もデスする。 | 恋人両方が最後まで生き残る。 |
その他
陣営 | 役職 | スキル | スキル効果 | 常時効果 |
---|---|---|---|---|
- | 後任 | 裁判 | 自らの好きなタイミングで緊急裁判の開始が可能。 | 裁判官が任命した人がこの役職になる。この役職のプレイヤーが生きている限り、毎朝緊急裁判が始まる。 |
役職はアップデートで増え続けている。
その他の仕様、注意事項
・第三陣営は1試合につき妖狐、てるてる、死神、キューピットの中から最大1つまでしか選択できない。(背徳者は妖狐、恋人はキューピットのプレイヤーからそれぞれ指定される)
・ポンコツは自分を役職持ちと勘違いするが、プレイヤーからすれば自分がポンコツかどうか分からず、スキルを使うなどして確かめるしかない。なお、ポンコツが勘違いする対象役職は設定で変更できる。
例:自分を人狼と勘違いしたポンコツがスキルを使うとハート一個分のダメージしか与えられない。 役職本の相方も(人狼が2人以上に設定されている場合)適当な相手になっている。
・各人狼はマップの複数箇所に設置されている「転移の炎」でワープすることができるが、転移の炎の使用後には空腹ゲージが減る。また、ポンコツが人狼に勘違いする設定にしていれば真人狼も含め転移の炎が封印される。
・裁判では投票により1人処刑出来るがスキップも可能。
・裁判官の後任は狼陣営と第三陣営にも託せるため注意が必要。
・人狼もしくは村人のどちらかを全滅させても第三陣営のうち、死神やてるてるが生きているとゲームは終わらない。(妖狐と恋人については人狼と村人のどちらかが全滅すると勝利となり試合が終了する)
アイテム
先述した通りショップでエメラルドと交換できる。剣やポーションの他にもパンやツールという他陣営への妨害アイテムも交換できる。
必要エメラルド数はデフォルトのもので設定により変更可能。
アイテム名 | 必要エメラルド | 効果 |
---|---|---|
頑丈なツルハシ⭐︎ | 1個 | 鉱石を採掘可能。 |
頑丈なオノ⭐︎ | 1個 | 木を伐採可能。 |
ボロい剣 | 5個 | 相手に素手よりも高いダメージを与える。 |
いい剣 | ボロい剣+5個 | ボロい剣より更に高いダメージを与える。 |
弓 | 5個 | 矢があれば放てる。 |
矢 | 1個(5本) | 弓を使って放てる。 |
パン | 1個 | 満腹ゲージ回復。 |
盲目ツール | 5個 | 人狼以外のプレイヤーに盲目を付与。 |
容姿統一ツール | 5個 | 全プレイヤーの容姿を統一する |
発光ツール | 5個 | 全プレイヤーに発光を付与。 |
炎の杖 | 8個 | 杖を使って攻撃することができる。着弾地に爆発を起こす |
氷の杖 | 8個 | 杖を使って攻撃することができる。当たったプレイヤーの動きを遅くする |
雷の杖 | 8個 | 杖を使って攻撃することができる。球が壁に当たった時反射する |
透明化のポーション | 5個 | 一定時間透明になる。 |
俊敏のポーション | 3個 | 一定時間足が速くなる。 |
毒のポーション | 5個 | 一定時間毒を負わせることができる。 |
鈍足のポーション | 3個 | 一定時間足を遅くさせることができる。 |
再生のポーション | 3個 | 体力を回復することができる。 |
特別な武器
氷の剣 | 20個 | クエスト「まいどおおきに」発動時のみ1名のみ購入ができるようになるほか、クエスト「古代の潜窟」のクリア報酬で1名分が手に入る。また、「走れメロス」で一定時間生き残れば報酬で手に入る。1撃キルが可能な分、1度しか使用することができない。 |
---|
⭐︎付きのものは試合の最初から持っているもの。無くした時用にショップでも購入可能になっている。(はじまりの村マップ)
有識者の皆さん追加お願いします。
クエスト
ゲームプレイ中に発生する。
成功すると報酬がもらえ、失敗すると人狼に有利な事象が発生する。
おどみんメンバーの奇抜な案が採用されたりと、様々なクエストが存在する。
キャラ設定
キャラ設定やストーリーは、@おどろくの動画と総集編で語られている。
村人陣営
村人
この物語の始まり
一人の村娘が狼の存在を知り、村の存亡の危機を感じ名もなき勇者たちへ依頼をしたことが物語の始まり。 後に語る「霊能者」の妹。いつも他人を思いやり畑仕事や村の仕事の手伝いをしている。村の人が大好きで冒険者に対しても優しく接するいい子。シスコンの兄の気持ちを本人も分かっているので邪険に扱ったりはせず、寧ろ感謝している。だが、過去に人狼の被害にあっていてある場所にせっせと足を運びお花を添えている。(動画内で「ある場所」についてDLして確認してみてとのことなので伏せさせていただきます。)
@おどろくが一番最初にかいたドット絵でありすんなりとデザインが決まったよう
デザインは舞台がケルトや中世ヨーロッパのため農民っぽくシンプルかつ農民感を出す為ファーマーズツールを持っている。頭の赤いカチューシャがトレードマーク。
霊能者
全ては妹を守る為に...
妹である村人ちゃんと幼馴染の狂人と共に人狼の被害のあっている兄。己の弱さを悔やみ「あの時」のことを自責の念にかられている。妹を守る為、様々な代償と引き換えに古くより村につたわる禁忌の力を手に入れ「霊能者」となった。霊能の力で狼?の姿をした使い魔を使役している。性格は無口。シスコンでありどれぐらいかと言うと兼任役職であるパン屋の村人ちゃんは朝が早いが霊能者はそれより早く起きて村人ちゃんのために朝ご飯を準備したり、ボブのため寝癖がつきやすい村人ちゃんの髪の毛をとかしてあげたり...
マイクラ人狼クエストは全員が主人公だが霊能者がファースト主人公と定められている。
デザインは村人と同じ金髪で赤い目、無口な性格を考えフードやマフラーを被せている。
サイドに居る使い魔の狼のモデルは@おどろくチャンネルのオリジナルキャラクターのウルベロスとサルベロスである。
なぜ霊能の力が禁忌の力にされているのか、霊能の力の代償は何なのかはまだ明かされていないが霊能者が霊能の力を手に入れた場所が村の何処かに実装されている。(ヒントは「鎖」とのこと)
占い師
誰が人狼か分かる不思議な能力を持った子
生まれながらに類稀なる能力を持っており、それ故同年代の子から妬まれいじめを受けてしまっている。そんな彼を霊能者と騎士がいじめっ子から守って助けている。同じ忌み嫌われた特殊な能力を持つ者同士なにか感じるものがあったのかもしれない。村の大人たちからは頼りにされているが、それはあくまで占い師の能力があってこそであり本人も能力がなかった自分には価値があるのかと自問しながら生きている。恥ずかしがり屋な男の娘であり帽子を深々と被っているため顔が見えない。
なぜデザインする時短パンにしなかったのかと@おどろくは自分を攻めている。
騎士
どんな子も守ってあげられる強い意志
霊能者・狂人と幼馴染な彼女は昔から世話焼きで少しおせっかいであり、村人ちゃんを本当の妹のようにかわいがっている。村人ちゃんも騎士に懐いているよう。幼馴染の三人は小さい頃から村でよく遊んでいる。騎士の家庭は代々「騎士」の能力を受け継いできた厳しい家であり、彼女は厳しい修行と鍛錬を積みようやく騎士の能力に目覚めた。
掃除屋
白髪 それは忌むべき力と同じ血が流れているから...
赤子の頃に両親を人外のせいで亡くなっているとだけ聞かされ孤児院で育った。その後その孤児院も人狼の襲撃にあうが、その際に「掃除屋」の力に目覚めた。なぜこのような力を持っているのか、誰が両親をそのような目に合わせたのか、その答えを探すために旅に出る。そうして旅先でたどり着いたこの村で用心棒として雇われている。「忌むべき力と同じ血」というのは掃除屋が人外との混血の子であるためでありそれ故に人外を一撃で倒せる力を持っている。本人は自分が混血の子というのを知らない。白髪なのも人外の血が入っているからと説明されている。狂人との戦闘を見ていた人は「狂人を虫けらを見るような目で見ていた」と語っている。好きな食べ物は「ホイップましましのチョコたっぷりあんこも乗ったアイスパフェ」。
「白髪メイド巨乳が見たいから」という理由でキャラデザされている。厳密に言うと「巨乳」が凸もりのリクエストで「メイド白髪ポニテ」が@おどろくの趣味と明かされている。胸元についているロザリオは両親の形見である。
パン屋
パンが焼けました〜
村人の兼任役職。元より村中の人達が大好きな村人ちゃんが一生懸命村パン屋さんを手伝っている。その健気な姿にみんなも看過され愛されている。気付けばパン屋の看板娘となっており近所のおじいちゃんおばあちゃんに大人気...そして村の男共からも熱い視線を送られるも、シスコンお兄ちゃんに睨まれすごすごと退散していく男たち... そんな日常を送っている。売れ残ったパンを貰ってきて兄と二人で食べたりしている。消して裕福とは言えないが二人支え合って生きている。
共有者
幼馴染だから
騎士と霊能者の兼任役職。騎士は基本設定通り世話焼きでちょっとおせっかいであり周りの人をいい意味で巻き込むパワーがある。明るくて前向きに捉える彼女と、無口で少し影もある彼。そんな二人の関係性が垣間見えるドット絵になっている。二人の関係性も一言では言い表せないものとなっていて、恋愛感情は騎士"のみ"持っている。現段階では、の話のためストーリーが進むにつれて霊能者も成長し、恋愛感情が芽生えるかも知れないし、関係性も変わるかも知れない。
霊能者、村人ちゃん、狂人があった人狼被害について
霊能者は妹を完全に守りきれなかった己の弱さ、そしてその被害から姿を消している狂人の存在。それもこれも自分のせいと考えている。
騎士は一緒にいてあげれたらこんなことにはならなかったと、霊能者が負い目を感じる必要なんてなかったしきっと狂人もいなくならず済んだ。自分が守ってあげられなくてこうなった。
と考えている。
ポンコツ
所以はないよ!ただ本当に勘違いしてるだけ!
村に住んでいる一般人。だがちょっと()思い込みが激しいのがたまにキズ。村で人狼被害が出てから定期的に防災訓練的な人狼が出たことを想定した訓練にて人狼や他の役職持ちとして出ていて、試合中に防災訓練だと勘違いしているのではとされている。明るい性格であり、よく忘れ物をするためカバンの中は荷物がいっぱい入っている。姉であるお嬢様といつも仲良く暮らしている。
お嬢様
お嬢様のカリスマ性があってこそ
妹のポンコツ同様姉も思い込みがちょっと()激しく、両親から読んでもらった絵本が大好きで気付いたら自分が絵本の登場人物だと思い込み、ごっこ遊びを越えて今やクエストまで強制終了させるほどとなっている。
お嬢様のスキル文は「お嬢様の鶴の一声でクエストが完了した」となっているが実際はお嬢様親衛隊が大急ぎでクエストを完了させている。
元は「スーパーエンジニア」という役職案から出来ている。
裁判官
全ては人狼被害を食い止めるため...
掃除屋の兼任役職。掃除屋が闇落ちしたIFの姿とされている。いくら退治してもなくならない人狼被害...寧ろ掃除屋が来たときより更に酷いことになってきている昨今、彼女は焦り疲弊しねれない日々を送る。その原動力は生まれ育った孤児院を蹂躙した異形への憎しみ、それが心を切り裂く鋭い刃となって彼女を襲う。そして彼女が万全なら決して起こらなかったであろう些細なミスが起こる。そのミスは大きな亀裂となり掃除屋の目の前で村民の子どもが命を落とす結果となった。それが心の奥で囁く運命の声を聞いた瞬間であった。光を背にして影の冷たい抱擁を受け入れ始める彼女。そして村長へと提案する。「裁判を開きましょう」と。裁判システムを導入したことにより人狼の被害は格段に少なくなった。しかしそれと同時に罪なき村人も大量に処分されることとなった。
ドット絵は大きなガベル状のハンマーを持っている。
怪盗
ほな いきましょか
表向きはこの村の商人たちを牛耳っている親玉でもあり、お金を積めばどんなことでも叶えてくれる人物。「金になるから」、という理由でショップでは人狼専用アイテムが売られている。村の古老たちは「あの人はずっと昔からあの姿のままなんだ」と語る。まるで時そのものが彼の周りだけ歩みを止めたように彼だけは一切変わらない。理由を尋ねても誰も知らない。ただ言えるのは、彼を見た者たちは決して深く関わろうとしないということ。その微笑みの裏に何が潜んでいるのだろうか、それともただの噂に過ぎないのか、その真実は誰にも分からない。目の前の全てを遊戯の盤上に並べ楽しんでいるのか、それとも虚無に浸っているのか誰にも分からない。自分を「ゲームキャラ」と認知しているためゲーム内で語りかけるようなセリフがチャット欄に表示される。普段の口調は関西弁である。APP18であり、APPは最大18のため相当なイケメンと設定されている。まだまだ怪盗という人物の輪郭は霧の中にあり、いつかわかる日が来るかも知れない。
元のセリフを@おどろくが考え、関西育ちのななっし〜に監修している。
はりきり
元気いっぱい ぽんこつ満載!
ポンコツの兼任役職。彼女が喋れば村全体がざわつき会話の流れは全方位にカオスになるがそれでも彼女は常に張り切っていた。その明るさとぽんこつさと音量の暴力が今日も村に笑いと困惑を届けるのであった。
ドット絵では、ポンコツのときには見れなかった鞄の中を見ることができ、そこには人狼の朱いフードや人狼のバッチが入っている。
走れメロス
お嬢様の兼任役職。今回お嬢様の心を掴んだのは東の国で書かれた本「走れメロス」。メロスは、いやお嬢様は走る。お庭へ、食堂へ、書斎へと風のように駆け抜ける。「お嬢様 どうなさったのです?」と尋ねれば「私はメロス!」と誇らしげに胸を張る。その姿を見守るご両親もただただ優しく微笑んでいた。
この世界では紙は貴重だが彼女の家には本がある。また「走れメロス」は1940年に太宰治氏によって執筆された本であり人狼クエストの世界とは大きくかけ離れた時代設計となっている
狼陣営
人狼
全てを喰らい尽くす朱き獣
本来人の言葉は使えないが人に成り変わることで「騙す為の声」を手に入れる。何故朱いフードを被っているかは不明。
プレイヤーが人狼役職になるときは一度喰われてから成り変わった人狼が演じている。
尻尾は@おどろくの手癖により本人とお揃いになっている。
本人曰く「気付いたらそうなっちゃった。おどろくの立ち絵も自分で書いてるからね 描いてる人が同じだからね 仕方ないね」
狼陣営のテーマカラーが朱のためフードも朱。少し怖そうでどことなくぬいぐるみのような可愛さが残る。フード部分のギザギザ模様は狼の牙をイメージされている。全体的にシルエットはトゲのあるような感じになっていて村人陣営とも第三陣営よも違うシルエット感を意識してキャラクターデザインされている。
狂人
村の住人でありながら人狼に手を貸す裏切り者
彼は幼い頃母親と共にこの村に流れ着いたよそ者であり東洋人。西洋人とは違う見た目、村中から見てもよそ者である彼らは出ていってほしい対象であった。なぜならこの頃から人狼の被害が増えていったためであった。そんな幼い彼を仲間に引き入れたのが幼馴染である若き日の霊能者や騎士。大人たちから迫害を受けるも霊能者たちは彼を暖かく迎え入れた。次第に心を許していったがある事件により母親を亡くしてしまう。次第に壊れていった彼は霊能者と村人ちゃんと共に人狼の被害に会い...
元は心の優しいいい子だったとされている。
お面を被っているのは霊能者や騎士に自分が狂人だという事がバレないようにするためなのかも知れない。奥手な占い師の性格を見ていると過去の自分を見ていると感じるため占い師を嫌っている。狂人になったことにも並々ならぬ理由があるらしいがまだ明かされていない。
おどみんで制作された「スプラングアス」に出てくる「ウソツキ」が元ネタとなっていて、同じお面に同じポーズをしている。
罠師
こんな事元人間がすぐ会得できる能力じゃないのにね
狂人の兼任役職。罠師になり、一瞬で罠を設置しスタンと盲目が付与されるという元人間がすぐ会得できない能力が付与された。彼は人狼に従順に付き従い村を裏切っていく。彼の目的は何なのか、ただ人狼の「強さ」に惹かれ「生」に執着しているだけなのか、それはまだわかっていない。だが罠師のような能力を会得し村陣営の前に立ちふさがる彼からは「力」を渇望するようにも見える。今後ストーリーが進むに連れ彼のバックストーリーが見えてくるかも知れない。
元はおどみん加入前のニグとのコラボの時に追加された「白犬」を人狼クエストに落とし込んだ姿である。
アサシン
人狼の兼任役職。アサシンは人狼の兼任となっているが霊能者や騎士などの「兼任」とはまた別となっていて人狼の中にいる一個体が進化した姿である。人狼は徒党を組んで生活しているがアサシンの元となった人狼は生存能力に長けた人狼だったのかも知れない。
おどみんで制作された「スプラングアス」では村陣営だったが人狼クエストでは狼陣営となっているが名前の由来はスプラングアスの「アサシン」である。
シャッフラー
彼の足音はどこにもなく 気配はまるで風のようだ 誰もが目の前にいたはずのその影を 次の習慣には見失う
人狼の兼任役職。シャッフラーもアサシン同様普通の人狼が進化した姿である。シャッフラーの元となった人狼は撹乱する能力に長けた人狼だったのかも知れない。
第三陣営
死神
人に恋焦がれ 憧れるゆえに 人に成り変わろうとする
いつどこで、誰が呼んできたかもわからず初めは畑の上でただよっていたとされているが発見した人が突如としていなくなった為不明。人が好きで自分もなりたいがなり方がわからない。そして人間社会の常識もわからない。人に「憑依」したらその人がお墓になるなんて知らず、ただ羨ましそうにこちらを見ている。人になりたいが故に人が作った帽子を被っている。その帽子もどこで手に入れたものかわからない。もしかしたら初めて死神を発見した人が身につけていた帽子かも知れない。本来の帽子は防寒か防暑が目的で被られているが死神にはそういうものは不必要なのに身につけているということは...
おどみんで制作された「スプラングアス」に出てくる「シニガミ」が元ネタでありポージングを似せて作られている。キャラデザでメンバーから唯一没を食らったキャラであり元案は帽子を被っておらず顔に単眼のみとなっている。
キューピット
キューピットとは天使を意味し、天使とは神につかえる神聖なものだがこの人外は違い、初めて発見した人がキューピットと似ているからという理由で名付けられただけで中身は別物である。キューピットは頭が良く外見を似せている。スキル「縁結び」で恋人陣営を作るが恋人同士は片方が倒されるともう片方も旅立つ関係上下手な人間を縁結びしてはまずいため、丁度いい位置にいる都合の良い人間を見つけ出す頭脳がある。
恋人
第三陣営でありながら人間
気付いたら相手を好きでいた。なんで好きになったか、いつから一緒にいるのか、思い出そうとしても分からない。毎日見る夢はキューピットの不気味な笑みと耳に嫌に残る甲高い笑い声。離れることも出来ない、恋人はそういう運命にある。二人とも元は孤児院に共にいたところをキューピットに見つかった。恋人は性別が不明となっていて男と女、女と女、男と男かも知れない。人狼クエストには珍しく名前がついていて左の白髮の子が「バツ」、右の黒髪の子が「ツミ」となっている。
第三陣営だが人間であるためドット絵は人間が描かれている。
妖狐
人を化かし操る
人を傀儡とし操り手駒として自分の思い通りにする。妖狐が発見された最初の事件は子供と母親がピクニックへ行ったきり帰って来なかったのが発端。村中大騒ぎとなり捜索隊も派遣された。そして湖畔で発見された子ども。意識も無く急いで村医者の元へ運ばれる中ポツリ...っとうなされるように子どもが「......きつね」と喋った。ここまで言い伝えられていてその後のことは書かれていなかった。ピクニックで湖に行き「妖狐」に出逢ってしまった親子、可愛い狐の姿をした妖狐に釣られてしまった子どもをかばい...と推測されている。
ドット絵のどちらが本体かわかっておらず、狐のほうを「釣り餌」として使い可愛い見た目によってきたものを傀儡としているのか、はたまた弱い本体である狐を守る為大きな口と歯で全てを噛み喰らう右のバケモノが傀儡なのか、はたまたどちらも本体なのか... 右のバケモノはスライムのようになっていてどんな姿にも変化できるようになっているらしい。
てるてる
気付いたら部屋の隅でじっとこちらを見ている...何かをするわけでもなく...段ボールの中に隠れながらコソコソしている。吊られそうな人間を見るとその死に際にどこからともなく現れる正体不明の生物。「死」に近づきを感じ取っているのかはたまた憑依先を探しているのか、その特性は不明だが無害のため無視し続けられている。無害のため人狼クエストのマスコットキャラポジである。
おどみんで制作された「スプラングアス」に出てくる「タコ」が元ネタであり同じ段ボールに偽装している。
勝利時の王冠が可愛くうたいは一番気に入っているとか
余談
メンバーのうたいが膨大なコマンドをすべて1人で組んでおり、そこからスーパーエンジニアうたえもんと呼ばれることとなった。他にも、納品系クエストの納品BOXなど、このゲーム専用のアイテムのデザインも担当している。
役職のドット絵とキャラ設定、並びに人狼クエストのストーリーはリーダーの@おどろくが、スキルアイコンはメンバーのさぁーもんが、ワールドはおどみんメンバー総出で担当している。
怪盗が喋りかけてくる言葉は関西弁となっていて、@おどろくが考えたセリフを元にメンバーのななっし〜が監修している。
なお、人狼クエストの各役職イラストを使用したLINEスタンプが発売されている。
配布データパック
https://minecraft-mcworld.com/43636/