2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

説明

CV:ケヴィン・ベイリス(『スターフォックスアドベンチャー』)、掛川裕彦(『スターフォックスアサルト』)

『スターフォックスアドベンチャー』で初登場したキャラクター。
当初はクリスタルスケール将軍同様発売予定だったレア社のオリジナルゲーム『ダイナソープラネット』のキャラクターだったが、それが『アドベンチャー』への改訂に伴いスターフォックスシリーズのキャラクターとなった。

ダイナソープラネット(『アサルト』以降は惑星サウリアと命名される)を統治するトリケラトプスの一族アソーカ族の王子。
両親はウォールドシティにいるアソーカ王とソンテイルの里にいるアソーカ女王。
両親の事は「パパ」「ママ」と呼ぶ。

アイスマウンテンでシャープクロウ族に捕まっていた所をフォックスに助けられ、スケール将軍によって散り散りにされたスペルストーンに力を戻すには王族の恐竜の力が必要と言う事でフォックスの冒険に同行する。

作中では地中に埋まっているアイテムを掘り出したり、仕掛けを動かす役割を果たしたり、口から炎を吐いて敵を攻撃してフォックスをサポートしてくれる。
なおトリッキーには満腹度のステータスがあり、行動を行う度に1つ減少し全て無くなるとトリッキーは空腹で何もしてくれなくなる。
青キノコを与えると回復する事ができ、青キノコはトリッキーの好物でもある。
また、ボールを使うとトリッキーと遊ぶ事ができ、遊んだ回数によってトリッキーの体の色が変化する。

まだ子供なのか冒険好きの好奇心旺盛な性格で、良く自分勝手な行動に出てはフォックスを困らせる事もあるが、冒険を続けるうちにフォックスと徐々に友情を深めて行き最終的にはお互い掛け替えの無い大親友となった。
終盤で別れる際はフォックスからスターフォックスの名誉メンバーに任命されチームのエンブレムを与えられた。

『スターフォックスアサルト』でも大きくなった姿で再登場。
サウリアステージクリア後のムービーでフォックスとクリスタルと再会する。
成長しても性格は変わっていない様で再会の際はかなりはしゃいでいた模様。

余談だが、同じレア社開発の任天堂ゲームである『ディディーコングレーシング』に登場するトリケラトプスは海外版での名称が『トリッキー』であるため、もしかしたら元ネタなのかも知れない。

関連タグ

スターフォックスアドベンチャー スターフォックスアサルト フォックス・マクラウド クリスタル(スターフォックス) トリケラトプス 王子

関連記事

親記事

スターフォックスアドベンチャー すたーふぉっくすあどべんちゃー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました