ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レア社

れあしゃ

レア社とは英国のゲーム開発メーカーである。日本ではスーパードンキーコングなどで知られる。
目次[非表示]

概要

前身はイギリス・レスターシャー州に創業された「アルティメット・プレイゲーム(Ultimate Play the Game)」で、1982年10月29日に、元々アーケードゲーム開発に携わっていたティム・スタンパークリス・スタンパー兄弟により設立された。当初はZXスペクトラムアムストラッドCPCコモドール64MSXなどのパソコン用ソフトを開発していた。
1985年、「U.S.ゴールド社」に権利を売却した後にレア社に社号変更し、1988年にU.S.ゴールド社から権利を買い戻した。

1994年3DCGスーパーファミコンで描写させる技術を任天堂に買われ、セカンドパーティとしてスーパードンキーコングを開発。その後も任天堂のセカンドパーティとしてバンジョーとカズーイの大冒険ゴールデンアイ007などを開発。

しかし、2000年頃から開発の遅れが目立つようになり、2002年に任天堂がレア社のマイクロソフトに売却。これによってレア社はマイクロソフトの完全子会社となり、以後の作品はXboxで出ることとなった。しかしながら任天堂のプラットフォームに一切ゲームが出ていないわけではなく、マイクロソフトが未進出の携帯ゲーム機ではレア社開発のゲームが出ていることがある。

なお、ドンキーコング関連の版権だけは任天堂が所有することとなったため、ドンキーコングシリーズは引き続き任天堂ハードで出ている。また、これによってディディーコングなど他のコングファミリーやクレムリン軍団マリオシリーズを初めとした任天堂作品に登場するようになった。

独自のぶっ飛んだセンスのある世界観には固定ファンも多く、メタ発言をさせれば手加減無用の超展開をたやすく量産する。
まあ、そのへんは英国系企業だから仕方がないとも言えそうだが。

開発ゲーム一覧


プロモーションビデオ

2002年にマイクロソフトに買収された時のもの。バンジョーのセリフはネイティブでも聞き取りが難しかったらしい。


関連タグ

任天堂
Microsoft XboxGameStudios
ゲームメーカー
変態企業
英国面
TNT - TNTバレルをはじめとして多くの作品で登場する爆発物。
レア社ヴィランズ

レア社50users入り
レア社100users入り
レア社300users入り
レア社500users入り
レア社1000users入り
レア社5000users入り

関連記事

親記事

Microsoft まいくろそふと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 681518

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました