2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

スーパードンキーコング3

すーぱーどんきーこんぐすりー

「スーパードンキーコング3 謎のクレミス島」はスーパードンキーコングシリーズの第三作目。ドンキーコングシリーズ最後のスーパーファミコン用ソフト。
目次[非表示]

概要

1996年11月27日に発売された。「スーパーファミコン史上最高画質」のキャッチコピーのもとで発売された本作はNINTENDO64発売後にもかかわらず高い売り上げを残している。
本作の発売から9年後にはゲームボーイアドバンスでリメイクされているが、「2」同様サブタイトルは無くなっている。追加ステージや全BGMの変更、追加ボスなど、SFC版からの変更要素が多い。

ストーリー

キャプテンクルールとの戦いに勝った後、DKアイランドでのんびりと過ごすドンキー達。
しかしある朝ディクシーがディディーの部屋を訪れると、彼の姿はなく「ディクシーへ ドンキーと島を探検してくる。明日戻る。 ディディーより」というメモだけが置いてあった。

ところが、何日経っても2匹は戻ってこず、心配したディクシーは探検先のクレミス島へ行き、すでに島に滞在していたリンクリーファンキーの元を訪ねる。

両者によると、2匹の姿は見かけたが行き先は聞いていないとのこと。そしてファンキーから探しに行くなら親戚の赤ちゃんディンキーを連れて行くように頼まれる。
こうしてディクシーとディンキーは謎に包まれたクレミス島で、ドンキーとディディーを見つけ出すための冒険へと出発した。

登場キャラクター

ディクシーコング
今作の主人公。ポニーテールスピンと素早いアクションを得意とし、ゆっくり降下することもできるが、パワーはディンキーに劣る。
チームアップ時にディクシーを投げた場合、着地したディクシーの場所に投げたディンキーも自動的に移動するため、ジャンプでは届かない場所にも辿り着くことができる。

ディンキーコング
今作の主人公。「水切りジャンプ」などのパワフルなアクションを得意とし、ディクシーでは倒せない敵を倒せる反面、機敏性はディクシーに劣る。
チームアップ時にディンキーを投げた場合、転がって敵を攻撃できるほか、着地した場所にひび割れがあった時にそれを粉砕して、中に隠れたアイテムを取り出す事ができる。

ファンキーコング

本作では水上のものを中心に様々な乗り物を貸してくれる。

リンクリーコング

前作と同様セーブ担当だが、今回は無料で行える。スーパーマリオ64をプレイしている時がある。

バロンクルール
科学者の姿をした大型のワニ。ドンキー、ディディーを誘拐した張本人であり、バナナバードを封印した。

アニマルフレンド


各ワールド

※ワールド9「パシフィカの滝壺」はGBA版のみの登場。

名前ボスクマ
-クレミス島-バザー、ブルンダー、ベラミー、バーター
1オランガタンガ湖ベルチャバーナクル【SFC】/バチュラー【GBA】
2クレムウッドの森アーリックブラッシュ
3コットントップの入り江スクワーターブルー
4メカノス工場の島カオスバズーカ将軍
5雪山K3ブリークブリザード
6カミソリ渓谷バーボス【SFC】/クロクタプス【GBA】ベニー&ビヨーン
7カオスの隠れ家カオス→バロンクルールバッフル
8クレマトア島バロンクルールブーマー
9パシフィカの滝壺バーボスバーナクル

関連動画

コマーシャル


BGM集


関連タグ

スーパードンキーコングシリーズ

コットントップの入り江/はらペコニブラ
メカノス工場の島/ハラハラのこぎり
クレマトア島/ポンコツロケットでゴー

外部リンク

関連記事

親記事

スーパードンキーコングシリーズ すーぱーどんきーこんぐしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 34905

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました