ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

華ロリの編集履歴

2015-05-19 20:39:06 バージョン

華ロリ

はなろり

「中華風」をコンセプトに、チャイナドレスをロリィタファッションに、あるいはロリィタファッションをチャイナドレス風にアレンジした服のこと。

概要

「中華風」をコンセプトに、チャイナドレスをロリィタファッションに、あるいはロリィタファッションをチャイナドレス風にアレンジした服のこと。

類似タグにはQiLolita中華ロリがある。


実はそのコンセプト自体はだいぶ前からあったのだが、ロリィタファッションの中ではかなりマイナーだった上に、日本国内では「中華風ロリィタ」「チャイナ風ロリィタ」「チャイナドレス風ロリィタ」など呼ばれ方がバラバラで、認知されづらい環境にあった。

というより、酷い言い方をすれば甘ロリゴシックロリィタの人気の影に隠れてしまい、仮に人の目に留まったとしてもコスプレ衣装としか見られていなかった。

が、海外では「Qi-Lolita(チーロリィタ)」と呼ばれ、れっきとしたロリィタファッションのひとつとして扱われていた。


転機となったのは2014年11月で、

『和ロリ』に続くは中華ロリ!チャイナドレスイメージのロリィタファッション『Qi Lolita』

と題し、NAVERまとめで紹介されたのをきっかけに、これがTwitterで話題となり、Pixivでもその服を着た女の子のイラストを投稿する動きとなった。



名称について

上記で説明したように、従来、このスタイルの名称は日本では定まっておらず、半ば海外から逆輸入する形で話題となったため、「Qi-Lolita(チーロリィタ)」のままでも良いだろうと思われがちだが、先のNAVERまとめの記事で、


「少なくとも『チーロリ』『チロリ』はおすすめしない。Qi-Loriのqiは『チーパオ(qi-pao)』のqiだが、日本ではチーパオは一般に『チャイナドレス』『チャイナ服』と呼ばれているので、『チーロリ』と聞いても『チーパオのチー』と連想しにくい。」

「また、『チロリ』は『釣りえさ用のうじょうじょした虫』を指すので、もし『チロリ』で定着してしまうと検索が地獄絵図と化す。

 チャイニーズロリィタ、中華ロリ、様々な呼び方が考えうるが、ひとまずここでは『和ロリ』『和ゴス』との対比を考慮し、『華ロリ』『華ゴス』と呼ぶことにする。」

(NAVERまとめより抜粋)


という編集者の考えから仮につけられた名称が、そのまま定着したものである。

ちなみにNAVERまとめの説明にあるとおり、「チャイナドレス」は中国語で「旗袍:Qi-Pao」なのだが、中国では華ロリは「中華風蘿莉塔」、「中华风Lolita」、「中國風蘿莉塔」などと呼ばれ、チャイナドレスとの関係性をどことなく薄い。

そのため、海外での「Qi-Lolita」という名前が、いつ、どこで、どういう経緯でつけられたのか、今のところ不明となっている。



ブランドについて

NAVERまとめの記事を読み、「華ロリを着たい」と思った人も多かった。が、そこに掲載されている画像が中国のショッピングサイト「淘宝商城(タオバオ)」のものだったため、商品の仕上がりに対する不安や、それ以前にネット詐欺に対する警戒心などの声も上がった。


それとは別に、台湾出身のデザイナーが製作し、日本の販売店に納品するなどの活動を行っている。



関連イラスト

華ロリ千代子さんと雪子さん(薄光スノウフレーク)華ロリ中華ロリ霊夢ちゃん



関連タグ

ロリィタファッション チャイナドレス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました