ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オヤジ戦車の編集履歴

2015-07-20 23:40:02 バージョン

オヤジ戦車

おやじせんしゃ

オヤジ戦車とは『風来のシレン』シリーズに登場するモンスターである。

概要

ボウヤー系のモンスターである。作品によるがコドモ戦車の上位のモンスターであることが多い。


大砲の弾を発射し、キャラクターや壁に命中するか10マス飛んだ時点で爆発し、周囲8マスの範囲内に居るキャラクターに一定のダメージを与えてくる(ダメージ量は作品によって異なる)。

但し、自分がその範囲内に含まれた場合でも自分がダメージを受けることはない(あくまで自分の攻撃でダメージを受けないだけであり、他のオヤジ戦車の放った大砲の弾ではダメージを受ける)。


地雷ナバリの盾や、それに準ずる印があればダメージを軽減出来るがそれ以外のダメージ軽減方法はないため、盾が強いからと言って油断は出来ない。


オヤジ戦車系が独立の場合は鈍足行動であるため行動を考えればさほど難しい敵ではないが、ボウヤー系のLv3として登場している場合は通常速度である。ボウヤーなどと同様に愚直に最短距離で近付こうとするとダメージを食らうので斜め移動で近付くと良いだろう。


大砲の弾のダメージは固定であり直接攻撃は基本的にしてこない(封印の杖や水がめの水などで封印状態になった場合のみ)ため、ダメージ計算は行いやすい。また、封印した場合は攻撃力はかなり低いため脅威にはならないだろう。


しかしながら、このモンスターが驚異的になるのは何と言ってもモンスターハウスであろう。


モンスターハウス(特に小型の部屋の)にこのモンスターが居れば、間違い無くイッテツ戦車にレベルアップする、と見て良い。イッテツ戦車になると多くの場合倍速(オヤジ戦車が鈍足の場合は通常速)になるため、危険度がかなり増す。同士討ちで敵が減るのは有り難いが、そのまま倒しきれない、または乱戦で大砲の弾に巻き込まれる事が多く作品にもよるがその結果やられる、というケースも少なくない。更には遠距離攻撃であるため、聖域の巻物なども使えない。


前述の通り水がめの水を掛けることで大砲を封印出来るので持っているなら有効活用したい。

余談

上位レベルであるイッテツ戦車は、恐らくだが巨人の星の星一徹より由来していると思われる。

オヤジ戦車の種類

風来のシレン2風来のシレン外伝

Lv.1ボウヤー木の矢を撃つ、通常移動
Lv.2コドモ戦車鉄の矢を撃つ、通常移動
Lv.3オヤジ戦車大砲を撃つ、通常移動
Lv.4イッテツ戦車大砲を撃つ、2倍速2回行動

風来のシレンDSのみ

Lv.1オヤジ戦車鈍足行動、20ダメージの大砲を撃つ
Lv.2ガンコ戦車等速行動、30ダメージの大砲を撃つ
Lv.3イッテツ戦車2倍速2回行動、40ダメージの大砲を撃つ
Lv.4ヘンクツ戦車2倍速2回行動、50ダメージの大砲を撃つ

風来のシレン3以降

Lv.1オヤジ戦車鈍足行動、20ダメージ(※1)の大砲を撃つ
Lv.2ガンコ戦車等速行動、30ダメージの大砲を撃つ
Lv.3ゴウジョウ戦車2倍速2回行動、40ダメージの大砲を撃つ
Lv.4イッテツ戦車2倍速2回行動、50ダメージの大砲を撃つ

※1・・・『風来のシレンGB』では10、『風来のシレンGB2』と『風来のシレンDS2』では30。


ボスキャラとしてのオヤジ戦車

KO戦車

『風来のシレン3』で、イノブタ一家のイベントで戦えるサヌキノ森のボス。イッテツ戦車2体とゴウジョウ戦車2体と共に出現する。前三方向に50ダメージの大砲を撃ってくるうえに、爆発によるダメージが効かない。仲間にも「地雷ナバリの盾」合成している盾を持たせていないとキツい。ちなみに、KOは「ノックアウト」の略ではなく「カミナリオヤジ」の略である。


関連タグ

風来のシレン ボウヤー コドモ戦車 モンスターハウス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました