ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

吉村昭の編集履歴

2015-11-24 00:21:39 バージョン

吉村昭

よしむらあきら

吉村昭とは、日本の小説家。

概要

1927年東京にふとん綿工場経営者の息子に生まれ、中学生頃から家庭教師として家に来ていた大学生の影響で文学に傾倒るようになる。

学習院大学入学後には文芸部で執筆に熱中しすぎて授業をさぼりがちだったこともあり退学となる。

学生時代に知り合った妻・津村節子は後に夫婦とも作家として活動する事になる。

その後は働きながら文芸同人誌への寄稿を続けていたが、1958年に週刊新潮で商業誌デビュー。

1966年に太宰治賞を受賞して以来数々の文学賞を受賞し知名度を高める。


緻密な調査や取材に裏打ちされた歴史小説やドキュメンタリータッチの作品を多く手がけており、「証言者が高齢化して証言が採れなくなった」という理由で晩年は近代をテーマにするようになったほどである。

2005年にガンにより死去。享年79歳であった。


主な作品

  • 戦艦武蔵
  • 陸奥爆沈
  • 桜田門外ノ変
  • 関東大震災
  • 羆嵐
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました