ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Boogeyman
編集内容:「主な使い手」項を新設、一部を関連タグから移植。

チャクラム

ちゃくらむ

インド発祥の投擲武器の一種。 外側に刃の付いた金属製の「投げ輪」で、これを指に引っかけて飛ばす。 正式な投げ方については不明だが、切れ味は凄まじい。 インド神話の三大神の一柱・ヴィシュヌ神の使う神器でもある。

チャクラムとは、古代インドで使われていた投擲武器

別名「戦輪」「飛輪」「円月輪」

投擲武器としては珍しい「斬る」事を目的とした武器でもある。

概要

全長10~30cm程度。中心に穴のあいた金属製の円盤の外側に刃が取り付けられており、輪の内部に主に人差し指を入れて回転させ、勢いを付けて投げるのが一般的とされている。

また、円盤を指で挟んで投げるという方法もあるが、実際には正しい投擲方法は不明である。

射程距離は大体30~50m程であり、その切れ味は30m先にある直径2cmの竹を切断する程である。

インド神話の三大神の一柱・ヴィシュヌ神もこれを自らの武器としている。

関連記事

編集者:Boogeyman
編集内容:「主な使い手」項を新設、一部を関連タグから移植。