概要
ヒンドゥー教の世界観・教義をなす神話。その神々はインド国外でも信仰され、仏教を介してアジア地域にも知られており、(天部)神話の中でも特にスケールが大きい。
例えば「壊れる物の最小単位が国で星が壊れるのも当たり前」、「宇宙がよく壊れる」、「普通に息しただけで世界が壊れる」、「踊りのステップで世界が壊れかける」。
名称一覧
神々
アグニ インドラ ヴァルナ ブラフマー ヴィシュヌ シヴァ(トリムールティ) パールヴァティー ドゥルガー カーリー ガネーシャ サラスヴァティー ラクシュミー クリシュナ ジャガンナート プリティヴィー ディアウス チャームンダー アルダーナリシュヴァラ カーマ カーラ・ネミ スーリヤ スカンダ アイヤッパン ハヌマーン(ハヌマン) アディティ(アーディティヤ神群)ヴァーユ ミトラ アリヤマン バガ プーシャン ルドラ(マルト神群) トヴァシュトリ パルジャニヤ ラートリー バガラームキー
種族
アスラ(阿修羅・修羅) アプサラス ナーガ ナーガラージャ(アナンタ・ヴァースキ・シェーシャ) ピシャーチャ ラークシャサ(羅刹)ヤクシャ(夜叉) ヴェータラ キンナラ
ガンダルヴァ クヴァンダ
人物
英雄
アルジュナ ビーマ ユディシュティラ カルナ アシュヴァッターマン ナラシンハ ラーマ カルキ ラクシュマナ パラシュラーマ
その他
シーター ラーダー ヤマ プルシャ
マヌ ヴィヤーサ リシ シュクラ
動物、怪物
ヴァーハナ ウッチャイヒシュラヴァス サーラメーヤ
ガルーダ(カルラ)クールマ ドゥン
マカラ マツヤ アイラーヴァタ
ギリメカラ プレータ ブータ
悪魔、魔族
ラーヴァナ マヒシャ ヴリトラ ヴィローシャナ マダ
ラーフ ハヤグリーヴァ インドラジット クンバカルナ
ダクシャ カバンダ カリ シュールパナカー
天界
アイテム
アムリタ ブラフマーストラ 金剛杵 チャクラム パーシュ・パタ ヴァサヴィ・シャクティ アパラージタ トリシューラ ガーンディーヴァ パラシュ ナンダカ チャンドラハース
インド神話に由来する言葉
アバター
ガルーダ・インドネシア航空
ガルディミムス
シバテリウム
チャンドラ
ハヌマンラングール
Megalara_Garuda(2011年にインドネシアで発見された世界最大の蜂。)
関連作品
3×3EYES
DAIVA
DDSAT:女神転生シリーズで、インド神話がテーマ。
ガルーダの戦士ビマ:インドネシアと日本の石森プロが合同制作した特撮作品。
サンサーラ・ナーガ
聖伝
創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ
デジモン:アグニモンやガルダモン、ヴリトラモン等インド神話に由来するデジモンが登場。
天空戦記シュラト
パンツァードラグーン
ポップコーンアバター:現代に転生したデーヴァとアスラの戦いを描く漫画。
夢をかなえるゾウ
遊戯王OCG:サイバー・エンジェルや方界等、インドの神々がモチーフのカードがある。
関連タグ
神話 インド インドの妖怪 ヒンドゥー教
マハーバーラタ ラーマーヤナ ラーマキエン
マーヤー ソーマ アムリタ 乳海撹拌
天部 不動明王 四天王 帝釈天 莫迦梵 カリ・ユガ
ゾロアスター教:インド神話とは対で、インド神話の邪神がこちらでは善神。