ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. ヒンドゥー教における魔神。本項ではこちらについて解説する。
  2. フィリピンの武術エスクリマの別名
  3. 男性器の先端の、きのこの傘状になった部分

概要

デーヴィー女神)のカーリーとは全くの別人である。

カーリーは「」「時間」等を意味する「カーラ」の女性形で、カリのほうは「傷つける」等を意味する「カド」に由来する。


ブラフマーの息子アダルマ(不法)の子孫で、幻惑の女神マーヤー玄孫にあたる。

一人目の妻は姉妹でもあるドゥルクティ(暴言)、二人目の妻はアラクシュミー(不吉祥)。


いま我々が生きている世界紀「カリ・ユガ」は彼の名を冠している。

カリ・ユガが終わりに近付く時、維持神ヴィシュヌは10番目の化身カルキとして降臨し、カリと最終決戦を行う。

戦いはカルキの勝利に終わり、理想時代「サティヤ・ユガ」が到来する。

しかしサティヤ・ユガもまたいずれ終わり、二つの別の世界紀が過ぎた後カリ・ユガはまた訪れる。

これは永遠の昔から続くサイクルであり、カルキとカリの戦いも永久に繰り返される事になる。

特徴

インド神話において悪魔や魔神として知られる種族としてアスララークシャサがあるが、カリがどの種族か不明である。


上下の顎はワニのように前に伸び、口には牙が並んでいる。

手には大降りの刀を持ち、ロバを騎獣とする。


不法(アダルマ)を体現する存在であり、飲酒売春虐殺金銭を己の法として選び取った。


関連タグ

ラーヴァナ カンサ

関連記事

親記事

ヒンドゥー教 ひんどぅーきょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 128233

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました