ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

光竜の編集履歴

2016-01-31 15:48:14 バージョン

光竜

こうりゅう

光竜はメディアミックス作品『勇者王ガオガイガー』に登場する勇者ロボの一体。

CV:田村ゆかり


 『勇者王ガオガイガー』に登場する勇者の一人。シリーズでは本格的な女性型勇者である。初登場は外伝ノベライズ『獅子の女王』である為、それに準ずるものとする。

概要

 GGGの技術供与を受け、フランスGGGより製作された勇者ロボ。ボディカラーは白(FINALではパールピンク)。元々はショベルカー付きトレーラーをベースとしていたが、組織自体が国連直属の公の機関となり、偽装能力が必要なくなった事と、フランス文化圏特有のお国事情からメーザー砲台付きトレーラーへ変更し、更には女性型へと再設計されディビジョンⅤ物質瞬間創成艦"フツヌシ"によって生まれたと言う複雑な誕生敬意がある。これは妹である闇竜も同様で、精神年齢は5歳児程度。シンメトリカルドッキングすることで合体ビークルロボ天竜神となる。表情は素っぴんで、ルネからは「白いの」と呼ばれていた。


 起動して間もない頃に、犯罪組織バイオネットにより未成熟なAIの隙を突かれロジックボムを利用した統制支配下により操られた挙げ句"フツヌシ"のメインジェネレーター代わりとしてフェイクGSライドを大量に製作。GGGやシャッセールとの因縁関係が生まれてしまう(それ以前に上層部関係者数名もまた十年以上前から母体となった前身組織に関係が深い)。

 闇竜との強制的なシンメトリカルドッキングとルネの説得で脱することができたものの、フェイクGSロボ『Gギガテスク』との戦いで中破し、AIにも多大なダメージを負い再教育プログラムを施されたが、損傷が軽微たったのかメンタル的に少女のような部分が残っている。但し、スタイルや装備も含めてブラッシュアップされたのか、10t以上も削がれ、武器も少なめになる(これに対してはメカファンたちの間では賛否両論ある)。形式上は兄に相当する氷竜らと出会うのは、『フツヌシ事件』から数ヵ月後である。

 しかし、キリスト教においてドラゴンは邪悪の象徴とされているのだが、フランス製にも関わらず竜のついた自分の名前になんら疑問をもたない点については、あんまり考えてはいけない。


基本データ

 正式番号:GBR-8

 全高:17.5m

 全幅:7.5m

 重量:220.0t(修復後210.0t)

 装備

    メーザーガン(修復後オミットされる)

    パワーメーザーアーム

 技

    ライトニングランス(後にプライムローズの月に改名)

 ビークルモード

 全長:16.7m

 全幅:3.5m

 


劇中の扱い

 どす黒い感情を兄達から向けられても全く動じない天然キャラ。 そのロリ声も相まって、妹として申し分ない(と思う)。


 攻撃を受けた際に「お肌が焼け焦げちゃった」という台詞があるのだが、君は素っ裸で出撃しているのか?という疑問が残る。



関連タグ

勇者王ガオガイガー外伝-獅子の女王-

勇者王ガオガイガーFINAL

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました