ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギリースーツの編集履歴

2010-12-28 00:34:05 バージョン

ギリースーツ

ギリースーツは、主に職業柄、必然的に身を隠す必要がある場合が多い狙撃手やハンターが山間部や草原、砂漠、雪原等においてカモフラージュの為に着用するもので、短冊状の布や糸を多数縫いつけて垂らしたジャケットやベスト、もしくはメッシュ様のベストやジャケットに草木や小枝などを貼り付けたものを着ることで着用者を風景に溶け込ませて判別させ難くし、視覚的に発見され難くする効果がある。

背中等伏せた場合に見える部分のみに布等を縫い付けているものもある。

ただし熱がこもるので長時間着用しているととても暑い。

なので熱帯気候の地域では偽装効果が高いのを承知のうえで着用しない者も居る。

構造上よく燃える。


ギリースーツの名称は、18世紀頃からスコットランドに伝わる妖精である「ギリードゥ(Ghillie Dhu:暗い若者の意)」から来ており、伝承の中で白樺の林や茂みに棲み、暗くするように木の葉や苔で出来た服を着用していたと言う言い伝えから付けられた名称であるとされている(因みにGhillie or Gillieは転じてスコットランドにおける狩猟や釣りのガイドの事と言う意味もある)。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました