ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
新下関駅の編集履歴2017/01/21 08:14:52 版
編集者:居眠狂四郎
編集内容:歴史などを加筆

概要

山口県下関市にあるJR西日本山陽新幹線山陽本線が乗り入れる。

1901年5月の山陽鉄道(現在の山陽本線)全線開通・開業に際し一ノ宮駅という名称で開業。1916年に長門一ノ宮駅と改名した。

元々は長門一ノ宮の別名を持つ住吉神社のすぐそばにあった(だからああいう名前になった)が、1928年11月に、山陽本線のルート変更に伴い、今の場所に移転したのだが、住吉神社へは歩いて20分と、かなり遠くなってしまった。

1975年3月の山陽新幹線全線開通に伴い、現在の名称に改められている。

新幹線が来るまでは一面田んぼだらけだったが、開業後は、下関市のベッドタウンへと進化していった。

新幹線のクルーのトレーニングセンターが置かれている。

隣の駅

小倉駅新下関駅厚狭駅

関連記事

新下関駅の編集履歴2017/01/21 08:14:52 版
編集者:居眠狂四郎
編集内容:歴史などを加筆
新下関駅の編集履歴2017/01/21 08:14:52 版