ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AquesTalkの編集履歴

2017-12-03 23:25:09 バージョン

AquesTalk

あくえすとーく

AquesTalkは株式会社アクエストが配布/販売しているテキスト音声合成ミドルウェアである。

概要

AquesTalkはテキストから音声を合成するミドルウェア。(Windows版は無償、Linux版は有償での配布形態)

テキストから簡単に合成音声が作成できるため、個人利用から商業製品まで様々な場面で利用されている。

SofTalkや棒読みちゃん等のベースで使用されている他、UTAUデフォルトの音声にもサンプリングで利用されている。更には電話機などの家電製品の案内音声としても使われている。


AquesTalkが最初に公開されたのは2006年5月25日。開発期間は2年弱とのこと。(AquesTalk 公開)

音源は収録によらず手作業でパラメータを操作して作られている、生粋の合成音声である。


2010年1月AquesTalkの後継バージョン、AquesTalk2が発表された。

Windows、Mac OS XやWinCE、iPhone、Androidなどスマートフォンを含めた幅広いプラットフォームに対応している。また、AquesTalk picoという独立したマイクロチップ(ハードウェア)も登場した。


2017年10月AquesTalk10がリリースされた。



音声合成技術の株式会社アクエスト https://www.a-quest.com/

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました