ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サッカーチームのユニフォームを着たイラストに付けられるタグ

ユニフォームのレプリカも販売されており、これを着て応援するサポーターも多い。

半袖または長袖シャツ、ショーツ(主に半ズボン、たまに長ズボン)、膝丈の靴下という組み合わせ。

シャツは丸首ないしVネックのTシャツが多いが、襟の付いたシャツもある。靴下の下には脛当てを付ける(1980年代以降)。

ゴールキーパーは加えてグローブをはめる。また、他ポジションと服の色が異なる。

チームのキャプテンは袖口にアームバンドを巻く。

男女による服装の差は基本的に無い(イスラム圏などを除く)。

対戦するチームの色が似る(と審判が判別しづらい)場合などに備えて、

チームは色の違うユニフォームを二つか三つ作っておく。

予備のほうはセカンドユニフォームやアウェイユニフォームなどと呼ばれる。

試合前に両チームの立会いの元、どの色を選ぶか主審が決める。

基本とセカンドの上下を別々に組み合わせて着ることも可能。

関連記事

サカユニの編集履歴2017/12/05 16:06:20 版