概要
人間が身にまとうもの。肉体を気温の変化や日差しなどから保護する、富や権力を示す、一定の集団の一員であることを示す、などの用途に用いる。
動物に着せていることもまれにある。
タグとしては服飾デザイン風の絵や、(人が着ていない)服のみの絵に付くことがある。
関連タグ多数。
衣類→衣服→服→…服装→ファッション・アパレル
→衣装→…コスチューム→コスプレ…
服のカテゴリ
国による分類
時期による分類
着用部による分類
下着(ブラジャー、パンツ…) 上着
外套(コート、ジャケット…)
上半身(トップス)
ブラウス キャミソール シャツ Tシャツ…
下半身(ボトムス)
スカート スパッツ ズボン キュロット…
上下一続き
ワンピース服 つなぎ…
※親記事は「洋服」もしくは「上位カテゴリ(外套など)」にすることが好ましい。
シチュエーションによる分類
正装 礼服 喪服
私服 普段着 部屋着 バスローブ 寝間着
スポーツウェア 体操服 胴着 水着 ジャージ
※親記事は「服装」にすることが好ましい。
衣装 コスチューム ステージ衣装
色による分類
着る主体による分類(主体の所属する団体で定められた衣服)
子供服
制服 ユニフォーム
学生服 セーラー服 ブレザー
メイド服 ナース服 巫女服 袈裟
修道服 囚人服 拘束衣 軍服 バニースーツ
作業着 戦闘服 潜水服 宇宙服 特攻服
※親記事は「着る主体」もしくは「主体の所属団体」にすることが好ましい
創作・自己表現上の分類
衣装
非公式服 衣装チェンジ/衣装交換
コスプレ サンタコス
状態による分類
服以外の服飾
帽子 眼鏡 マスク マフラー ネクタイ 手袋 靴下 靴 アクセサリー
※親記事は「衣類」にすることが好ましい
その他
布 布地
洗濯 洗濯物 物干し 干す
裁縫 ミシン 仕立て屋 ほころび つぎはぎ
着せ替え 着せてもいいのよ 着せてみた