ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ベルゼブブ(スライム倒して300年)の編集履歴

2018-01-21 22:26:35 バージョン

ベルゼブブ(スライム倒して300年)

べるぜぜぶ

ここでは、小説「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」の登場人物のベルゼゼブを扱う。

ベルゼブブ←もしかして


CV:沼倉愛美(ドラマCD)


人物

「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」に登場する魔族の女性。「ハエの王」を名乗る。

見た目は主人公のアズサと同年代(アズサは外見17歳)だが、褐色肌で頭に2本の角が生えている。

正確な年齢は不明だが、本人いわく約3,000歳と、アズサの10倍は生きている。

また、露出が多めの服装を好んで着ており、「わらわ」「~なのじゃ」など、偉そうな口調で話し、「戦隊物の悪の女幹部」(アズサ談)のような見た目。


魔族の国では農相を務めており、態度だけではなく本当に偉い人。仕事ぶりは非常にまじめでさらには野心や権力に対する欲もない、よくある汚職大臣とは程遠い。


半面、性格は面倒見がよく、気さくな人柄。口調とは逆に庶民派と言える。


これらについては彼女の過去が関係しているのだが‥‥(後述参照。ネタバレにつき注意)。


ハルカラの作った薬「栄養酒」がらみの一件でアズサと関わって以降、何かにつけてアズサの家に遊びに来るようになった。アズサにとっては友人であり、困ったときに頼りになる「お姉ちゃん」的存在。

また、子供好きな一面もあり、ファルファ&シャルシャを養子にしようと虎視眈々と狙っている。お土産などで二人を懐柔しようとしてはアズサが止めるのがお約束となっている。さらにアズサが毒キノコを食べて幼女の姿になったときは「天国なのじゃ~」と愛でまくっている。









過去(ネタバレあり、注意!!)

彼女の過去はスピンオフ小説で語られている。そのタイトルは


「ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました」


‥‥このタイトルで気付いた人もいると思うが、ベルゼブブは元々エリートではなかったのである。


本編では「ハエの王」を名乗っているが、「「ハエの王」ベルゼブブ」は実ははるか過去の偉大な魔族であり、彼女の正体は「ハエの王」と同じ名前をたまたま付けられた地方の青果店出身の庶民だったのである。

本編の数百年前、ベルゼブブは農務省の下部組織でヒラ役人を1500年も続けていた。と言っても、成績や態度が悪いわけではなく、むしろ良いのだが責任が伴わないヒラで、プライベートでだらだら過ごしたいがために適当に理由をつけて辞令を断り続けていたのだ(偶然にもレベル99が判明する前のアズサと似た生き方である)。

さらに、目立たないように、ダサ目の服に伊達メガネ。口調も一人称が「私」といたって普通であり、何から何まで現在とは違う生き方をしていた。


そんなある日、新魔王「プロヴァト・ペコラ・アリエース」の即位式が行われ、そこで新しい閣僚人事が発表されたのだが、「あなたの成績で昇進していたら今ごろ大臣になっても問題ない」と、半ば強引に農相に任命されてしまう

もちろん、「前例がない」「大臣は貴族が就くのが慣例」等と言って断ろうとしたが、ペコラに逆に言いくるめられた上に貴族の地位と屋敷も与えられ、断りきれなくなってしまう。


農相をやることになった彼女が最初にしたことが、屋敷への引っ越しと、今の地味キャラでは確実に舐められるため、キャラを変えることだった

現在の口調も格好もすべては後付けであり(今では完全に板についているが)、大臣としての評価も就任後の懸命な努力により周囲に徐々に認められたものである。


関連タグ

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました

アズサ・アイザワ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました