SFのもとの意味である「サイエンス・フィクション(Science Fiction)」から作られた略称。日本ではなじみの薄い呼び名だが、海外ではよく使われている。
本来は取り扱う内容が拡大、細分化しすぎ、Speculative fiction(思弁創作)と言われるまでに発展してしまった「SF」というジャンルに対し、当初のポップカルチャーとしてのSFを区別するために、SF評論家、編集者で「ビッグネームファン」としても有名だったフォレスト・J・アッカーマンが提唱したもの(といわれている)。
Sci-FiであればSpeculative fictionと間違うことはないという理屈で、純文学に足をかけてしまったSFに対するアンチテーゼ的意味合いも含まれている。
つまりは肩のこらないスペースオペラを読もうと手に取ったら、難解な哲学的小説で落ち込んでしまったみたいな悲劇を防ぐための呼称である。
アメリカやイギリスでは(出版社によるが)はっきり区別して「Sci-Fi」と表記して販売している物も多い。