ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GT3の編集履歴

2018-06-09 13:23:51 バージョン

GT3

じーてぃーすりー

ゲームシリーズ、グランツーリスモシリーズの第三作の略、もしくはFIAが定義するレース車両カテゴリーの名称

ゲーム

ソニー・コンピュ-タエンタテイメントから発売されたプレイステーション2用ソフト『グランツーリスモ3A-SPEC』の略称。実在するコースや車両も登場するシミュレーターゲーム。

スポーツカーやスーパーカー、レーシングカーだけでなく軽自動車などの大衆車も登場するのがグランツーリスモシリーズの特徴

PS2で最も売れたソフトとされている。


車両規格

概要

自動車レースにおける車両規定規格の一種で2005年に設立された。FIAによる正式な呼称は『グループGT3』だが、日本ではGT3クラス、あるいはFIAGT3と呼ばれている。


市販のスポーツカーをチューニングした車両がホモロゲーションの対象となっており、メーカーによって若干サポート体制が異なるものの、基本的には通常の自動車と同じく、個人での購入が可能。

購入した場合は改造せず(改造がほぼ禁止されている)にそのままレースに出る事が可能。下記にもある様に価格高騰が抑制されている為、プライベータの参加が容易になっている。


当初はアマチュア向けのカテゴリーとして設立を目指していたが、上位カテゴリーであったGT1,GT2が相次いで消滅してしまっため、FIAタイトルを関する唯一のツーリングカーカテゴリーとなっている。


アマチュア向けとして設定されていた車両の価格上限の設定や、セッティング可能範囲の制限が、結果としてコスト高騰やエントラントの減少という問題に直面していた世界中の多くのレースカテゴリーに導入される要因となった。日本ではスーパー耐久のST-GT3クラスとSUPERGTのGT300クラスへの出場が認められている。

 

問題点

世界的に出場可能レースが豊富なGT3車両だが、かけ持ち参戦という問題が生じている。

その名の通り同じ車両で、異なるレースに参加することであり、エントラントや購入者側、ドライバーにとっては1レースあたりのコスト削減につながるほか、1レース単位のレンタルビジネスなどメリットが大きい反面、主催者側から見るとレース出場による事実上のデータ収集につながる為競技の公平性を損ねるとして、かけ持ち参戦を禁止するシリーズも存在する。

また、一部車両が、開発の難航からか価格が制限をオーバーし、それに付随するように他のメーカーも開発費を増やしているため、かつてのGT1、GT2のように顧客が離れるほどの価格高騰が起きるのではないかと懸念されている。

また、世界的な盛り上がりを見せているこのカテゴリーに、ベース車の市販前にプロモーション目的で参戦するマニファクチャラ―が登場し、ほとんど販売されない『なんちゃってGT3』と言える車両が

登場し始めた。これに関しては最低生産台数をFIAが設定し、無秩序な車両登録を抑制する措置をとっている。


これまで及びこれからのホモロゲーション取得車両

メーカー車名(取得番号)
マセラティグランスポーツトロフェオ(1)、グラントゥーリズモMC(34)
ダッジ(クライスラー)バイパー(2、20、36)※1
アストンマーチンDBRS9(3)、V12ヴァンテージ(32)
ランボルギーニガヤルド(4、24)※1、ウラカン(40)
シボレーコルベット(5、26、45)※1、カマロ(33)
アスカリKZ1(6)
ポルシェ911(7、15、25、41)※1
ヴェンチュリーヘリテージ(8)
フェラーリF430(9、19)※1、458(29)、488(44)
フォードマスタング(10、27)※1、GT(11、16)※1
ジャガーXKR(12、21)※1
モーガンエアロ(13、22)※1
ロータスエキシージ(14)
アウディR8(17、38)※1
アルピナBMW※2B6(18)
BMWZ4(23)、M6(43)
メルセデスベンツSLS AMG(28)、AMG-GT(42)
日産GT-R(30)
マクラーレンMP4-12C(31)、650S(37)
ベントレーコンチネンタル(35)
レクサスRC F(46)
キャデラックATS-V(39)
ホンダNSX(?)

※:1ベース車両は共通だが、何らかの要因(車両の大幅なモデルチェンジやホモロゲーションの有効期間と思われる)で

ホモロゲーションを別途取得している。

※2:BMWの車両をベースに独自の自動車を製造している自動車メーカー。


関連タグ

SUPERGT

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました