ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GT3

じーてぃーすりー

ゲームシリーズ、グランツーリスモシリーズの第三作の略、もしくはFIAが定義するレース車両カテゴリーの名称
目次 [非表示]

ゲーム編集

ソニー・コンピュ-タエンタテイメントから発売されたプレイステーション2用ソフト『グランツーリスモ3A-SPEC』の略称。実在するコースや車両も登場するシミュレーターゲーム。

スポーツカーやスーパーカー、レーシングカーだけでなく軽自動車などの大衆車も登場するグランツーリスモシリーズの特徴も受け継いでいる。

PS2で最も売れたソフトとされている。


グループGT3車両規格編集

概要編集

自動車レースにおける車両規定規格の一種で2005年に設立された。FIA(国際自動車連盟)による正式な呼称は『グループGT3』だが、日本のメジャーレースであるSUPERGTでは、日本独自の規格であるJAF-GTと区別するため”FIA-GT"と呼ばれている。


市販のスポーツカーを改造した車両がホモロゲーションの対象となっており、メーカーによってサポート体制が若干異なるものの、基本的には通常の市販自動車と同じく、個人での購入が可能。

購入した場合は改造せず(というより発売時からの改造がほぼ禁止されているのが一般的)にそのままレースに出る事が可能。加えて価格高騰が抑制されている為、アマチュア・プライベーターの参加が容易になっている。


当初はアマチュア・プライベーター向けのカテゴリーとして設立されたが、上位カテゴリーであったグループGT1・GT2が相次いで消滅してしまっため、事実上のFIAのGTカテゴリーの最高峰に君臨している。

同じコンセプトでより安価なグループGT4も存在している。


アマチュア・プライベーター向けとして設定されていた車両の価格上限の設定や、セッティング可能範囲の制限が、結果としてコスト高騰やエントラントの減少という問題に直面していた世界中の多くのレースカテゴリーに導入される要因となった。

一方でGT1・GT2に代わるGTカテゴリの戦場としてプロドライバーやワークスチームの参戦が当たり前になってきており、GT4への転身を強いられるアマチュア・プライベーターも増えている(後述)。


日本ではSUPERGTのGT300クラスと、スーパー耐久のST-Xクラスへの出場が認められている。

 

問題点編集

  • 価格高騰

開発競争の激化により、各メーカーが競って開発費を増やしているため、かつてのGT1、GT2のようにプライベーターチームの体力に限界が来るのではないかと危惧されている。

事実、誕生当時はせいぜい2,000万円程度であったのに、今では8,000万円を超すGT3が当たり前のように存在している。よりラップタイムが速いLMP2(ル・マン24時間のプライベーター向けプロトタイプカー)がエンジンその他込みで7,000万円程度で購入できることを考えると、相当高いことが分かる。


また今の自動車メーカーは、市販車を設計する段階でGT3をかなり意識した作りを強いられている。かつてレクサスのRC Fは、開発時に想定していたより発売時のGT3のレベルが遥かに上回っていたため、ホモロゲーション取得を3年も遅らせるという苦境を味わった。


  • 販促目的のマニュファクチャラー

世界的な盛り上がりを見せているこのカテゴリーに、ベース車の市販前にプロモーション目的で参戦する一方でプライベーターにはほとんど販売しない(あるいはプライベーターへのサポートをせず販売する気がない)、実質プロトタイプともいえるような『なんちゃってGT3』ともいえる車両が登場し始めた。これに関しては最低生産台数をFIAが設定し、無秩序な車両登録を抑制する措置をとっている。


  • 掛け持ち参戦

世界的に出場可能レースが豊富なGT3車両だが、かけ持ち参戦という問題が生じている。

その名の通り同じ車両で、異なるレースに参加することであり、エントラントや購入者側、ドライバーにとっては1レースあたりのコスト削減につながるほか、1レース単位のレンタルビジネスなどメリットが大きい反面、主催者側から見るとレース出場による事実上のデータ収集につながる為、競技の公平性を保つ目的でかけ持ち参戦を禁止するシリーズも存在する。ただし近年GT3レースの一般化に伴い、これを問題視する声はほとんど聞かれなくなっている。


  • 規定・車種のバラエティの画一化

多様なマニュファクチャラーとプライベーターを集めることのできるGT3はたちまち世界中に広がり、世界中の主要な耐久レースのほとんどが、GT3で総合優勝を争うクラスを導入している。またスプリントレースでもDTMがGT3を緊急措置とはいえ導入している。

下位クラスまで含めればIMSAやSUPER GTも含まれるため、相当なレース数になる。


しかしこの結果、どのレースを見ても同じようなマシンが走っているという状況になっており、一部のファンからは不満の声も聞かれる。


またこれだけ広まっているにもかかわらず、千万円級のスーパーカーを市販車のラインナップに持たないメーカーは参入不可能な点も、少なからぬデメリットである。日本メーカーではトヨタ、ホンダ、日産以外は参入できていない。


これまで及びこれからのホモロゲーション取得車両編集

メーカー車名(取得番号)
マセラティグランスポーツトロフェオ(1)、グラントゥーリズモMC(34)
ダッジ(クライスラー)バイパー コンペティションクーペ(2、20)※1、バイパー SRT GT3-R(36)
アストンマーチンDBRS9(3)、V12ヴァンテージ(32)ヴァンテージAMR(51)
ランボルギーニガヤルド(4、24)※1、ウラカン(40、54)※1
シボレーC6コルベット(5、26)※1、キャラウェイ コルベット C7 GT3-R(45)、C8コルベット Z06 GT3.R(??)、カマロ(33)
アスカリKZ1(6)
ポルシェ997世代911GT3R(7、15、25)※1、991世代911GT3R(41、50)※1、992世代911GT3R(55)
ヴェンチュリーヘリテージ(8)
フェラーリF430(9、19)※1、458(29)、488(44)、296(56)
フォードマスタング(10、27)※1、2024年式マスタング(??)、GT(11、16)※1
ジャガーXKR(12、21)※1
モーガンエアロ8(13)、エアロスーパースポーツ(22)
ロータスエキシージ(14)
アウディ初代R8LMS(17)、2代目R8LMS(38)
アルピナBMW※2B6(18)
BMWZ4(23)、M6(43)、M4(53)
メルセデス・ベンツSLS AMG(28)、AMG-GT(42)
日産GT-R NISMO(30、48)※1
マクラーレンMP4-12C(31)、650S(37)、720S(52)
ベントレー初代コンチネンタルGT3(35)、2代目コンチネンタルGT3(49)
レクサスRC F(46)
キャデラックATS-V.R(39)
ホンダNSX(47)

※1:ベース車両は共通だが、何らかの要因(ホモロゲーション有効期間の更新など)で

ホモロゲーションを別途取得している。ベース車両がフルモデルチェンジした場合は別の車両とする

※2:BMWの車両をベースに独自の自動車を製造している自動車メーカー。


他にもGT3規定に準拠はさせたがホモロゲーション取得されていない車両(例:モスラー MT900R GT3、ルノー・スポール R.S.01 GT3)も存在する。


関連タグ編集

SUPERGT

関連記事

親記事

カーレース かーれーす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 56959

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました