ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

沿革

『シェヴィー』(Chevy)とも呼ばれ、アメ車の代表格のひとつ。
1911年にゼネラルモーターズ創業者の一人ウィリアム・C・デュラントが、ビュイックレースチームのレーサー、ルイス・シボレーをコンサルタントとして起業したメーカーで、低価格大衆車を販売して短期間に人気となった。
当時銀行にGMの経営権を剥奪されていたデュラントは、GMをシボレー・モーター・カンパニーの子会社とすることで1915年にGMの経営者に復帰し、シボレーはGMの一部門となった。
その後もアメリカNo.1ブランドの地位を保ち続けたが、1973年のオイル・ショック以降はシボレー車も小型化・省エネ化が必須となり、いすゞ、スズキ、トヨタ、セナラ(GMコリア→世韓→大宇→韓国GM)と連携し、グローバルなブランドとなっていった。

2014-2015シーズンよりマンチェスター・ユナイテッドスポンサーを務める。

フェライニ
にこまきUNITED
ことりちゃんお誕生日おめでとう
OhBIGz ManU ver.


でもGMですから

上記の理由でSUZUKIワゴンRソリオにシボレーのエンブレムをつけただけのMWや、TOYOTAにゴリ押しで販売させたキャバリエなど、単なるリバッジも多い。

韓国GM(GM Korea)

北米以外では主にオペルやホールデンの車種をリバッジしてシボレー・ブランドで販売しているが、近年は2000年に子会社化した韓国・大宇自動車の車種をリバッジして新興国市場向けにシボレー・ブランドで売るようになった。2011年には同社を「韓国GM(GM Korea)」に改名させている。この会社は以前にも「GMコリア」だった時期があった(1972~76年)。
過去に日本で販売されていたソニック(ジェントラ)、キャプティバ(ウィンストーム)、オプトラ(ラセッティ)は韓国GM製である。

関連タグ

自動車
アストロ カマロ シボレー・コルベット ベルエア

関連記事

親記事

ゼネラルモーターズ ぜねらるもーたーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 414322

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました