ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オリファント戦車

概要

南アフリカが人種別隔離政策を行っていたため、先進国から禁輸措置が行われ、最新兵器が輸入できない状態であった。当時の南アフリカ陸軍の戦車は第一世代のセンチュリオンのみで周辺の敵国の戦車(T-54/55T-62など)と戦うにも性能差が出始めていた。

そこで同国ではセンチュリオンに改造を施しオリファント Mk.1として運用を開始した。それ以降も周辺国との戦闘が発生し、たびたび改造を行い、現在では最新型のMK.2が第3世代並みのスペックを持つようになっている。

MS オリファント

諸元

名称 オリファント Olifant
型式番号  WMS-04
全高  13.6m
重量  7.8t
装甲材質  チタニュウム合金
武装  ビームキャノン、ガトリングガン

概要

マグアナックと共通のパーツを用いて製造された戦車のような砲撃用モビルスーツ。

ホバー走行で移動しマグアナックの後方支援を行い、マニピュレーターの代わりに固定装備の銃器類が機体上部に配されている。

関連記事