ハイオク
はいおく
概要
「オクタン価」が高く発火性下げたガソリンのこと。燃焼カロリーが高いわけではない。通常日本で売られているレギュラーガソリンはオクタン価90〜91程度だが、ハイオクガソリンのオクタン価は98〜100となる。
一言で言えば着火精度の高いガソリンである。
高級車やスポーツカー、欧州からの輸入車などはハイオク仕様であることが多い(欧州で売られているガソリンは、95オクタンが標準である)。
また、車両のエンジンチューニングを施した場合もハイオクが必要になる場合がある。
これは、空気とガソリンの混合気体を圧縮する際に起きる圧縮熱によりプラグのスパークによる着火よりも先に自然発火(ノッキング)してしまい、エンジン内のピストンが上がりきる前に混合気体が燃焼膨張するエンジンノックと呼ばれる現象を抑止するためであり、上記の機種などはレギュラー仕様車よりも多く混合気体を圧縮するのでノッキング発生率が高くハイオクガソリンが必要となる。
最近のハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを使用しても走らないわけではない。しかし発火性を低下させる為にコンピュータ制御によりガソリンの噴射量や空気量といった空熱比が調節され燃費と加速が悪くなったり、エンジンの寿命を下げたりすることがある。ハイオクが入手できない状況であれば仕方ないが、レギュラーガソリンの常用は避けたほうがよい。
基本的に非常時の緊急手段用の機能なのを理解しておくべきである。また、恒常的に使用していた場合メーカーサポート対象外にされる。
また、車種によってはレギュラーガソリンの使用を一切禁止しているのもあり、その車に対してレギュラーを使用すると故障の原因になるので使用は厳禁である。
逆にレギュラー仕様車にハイオクを入れても使用に問題は起きない。しかし燃費や加速はほとんど変わらず若干燃焼温度が高いため冷却機構が脆弱である場合エンジンにダメージを与えるケースがある。(現在の車やバイクでは殆ど無いが。)
一応、着火精度が精密であるため理論上はエンジンのフリクションロスの低減などの好影響があり、搭載コンピュータによっては最適化で燃費や加速が向上するというケースも希にある。
圧縮比が11以上あればハイオク向きと言われている。(ミラーサイクルエンジン除く)
また各メーカーが他者との差別化を図っている油種であるため様々な成分調整や添加剤などを合成されておりそれらが好影響を齎すという主張する人もいる。(メーカー曰く、三回ほどガソリンを空から満タンにすれば影響が出てくるらしい。)
ディーゼル車にハイオクは論外入れた時点でその車は半分諦めよう。給油キャップとノズルを確認しての給油を。
また、レギュラー・ハイオク車に軽油も論外である。軽自動車だから軽油は言語道断。灯油も同じ。