ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ALIENシリーズに登場するエイリアンゼノモーフ)の女王個体で、卵にあたる「エッグチェンバー」を産むのが役割。

現実の蟻や蜂の女王と同様に普通の個体の数倍近い大きさである(作品によって微妙に大きさには差異はある)。

誕生には発生確率の非常に低い「スーパーフェイスハガー」から寄生されるクイーンチェストバスターが成長するか、既存の群れのクイーンが死んだ場合、群れの中で最も強いウォーリアーエイリアンが、「プレトリアン」という中間形態を経て成長する。

普段は体を固定し巨大な卵嚢から卵を生み続ける。その為動くことは出来ないので、護衛のウォーリアーに守られて住処の奥に引っ込んでいるが、非常時には卵嚢を排除して自立行動も可能(卵嚢無しでも少数ならエッグを産める)。

戦闘力も凄まじく、巨体故に大型重機ともタメを張る圧倒的パワー、防御力自体さほどでもないエイリアンの中でも例外的に頑強な外皮、それでいて通常のエイリアン以上に動きも俊敏で、ウォーリアー同様に隠しアゴやシッポでの刺突は凄まじい威力がある。プレデターもタイマンでは、リスト・ブレイドやレイザー・ディスク程度の軽装備では勝利は非常に困難な程。

エイリアンを獲物としているプレデター達は、このクイーンを捕獲して訓練用にエイリアンを確保したり、成人の儀式に利用したりしている。またプレデターの次期リーダーを決める際は、挑戦者はクイーンを一対一で仕留めなくてはならないらしい。

当然だがクイーンがいればキングもいる(名称はエイリアン・キング)。

こちらは元が玩具のオリジナルキャラクターとして発売され、その後コミックなどにも登場している。

歴代クイーン

エイリアン2

初登場作品。惑星LV-426の入植地を壊滅させたエイリアンたちの首魁。

物語終盤、コロニーに巨大な巣を作って産卵に勤しんでいたが、押し入って来たエレン・リプリー(オリジナル)に巣や卵を焼き払われ激怒、卵嚢を分離してリプリーに襲い掛かるも、降下艇で逃げられてしまう。

しかし、執念で降下艇にしがみ付きリプリーらの母船スラコ号まで辿り着くと、安堵する生存者たちの絶望を誘うように襲い掛かるが、パワーローダーを持ち出したリプリーとの死闘に敗れ、宇宙空間に無防備のまま放り出されて死亡した。

しかし、この時クイーンは船内に卵を産み落としていたがリプリーたちはこれに気付かぬまま冷凍睡眠に入ってしまい、これが続編『3』の悲劇を招くこととなる。

エイリアン3

成体は登場しないが、前作『2』の個体が生んだクイーン候補の幼体が冷凍睡眠中のリプリーに寄生しており、本作の舞台である監獄惑星フューリーでの事件の中心となった。

今作のエイリアンは前作のクイーンが生んだ少数の卵から孵化したものであるため数は少ないが、碌な武器を持たないリプリー一行は反撃もままならず一方的に追い詰められるも、クイーンを体内に宿していたリプリーだけは害されることがなかった。

最終的に、溶鉱炉に飛び込んで自害したリプリーの道連れにされ死亡。

エイリアン4

エイリアンの兵器転用を企む軍の実験宇宙船オーリガ号にて、前作『3』で死亡したリプリーと共にクローンとして復活した。

クイーン摘出実験の過程でエイリアンの遺伝子と融合して超人的な能力を得たクローンリプリーであったが、一方のクローンクイーンも人間の遺伝子と融合したことで子宮を獲得した。

摘出・成長後はオーリガ号で研究用のエイリアンを生み出すための製造装置として利用されていたが、脱走したエイリアンらに救われてオーリガ号に壊滅的被害を与えた。

その後、獲得した子宮からニューボーンを出産するも、クイーンを母親とは認めなかったニューボーンに頭部を殴り砕かれて死亡した。

関連タグ

エイリアン 女王 尻尾   

関連記事