ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Doom(FPS)の編集履歴

2020-04-02 16:06:31 バージョン

Doom(FPS)

げんてんどぅーむ

FPSシリーズを確立させた全ての原点

概要

DOOMはid Softwareによって開発されたコンピュータゲームでジャンルはFPS

FPSのジャンルを確立させた偉大なゲームでFPSと言ったらこれが真っ先に出てくるのは間違いなし


2007年8月よりシリーズ3作+各拡張版がsteamによるDL販売を開始しサイバーフロントが輸入代理店になっていたとはいえ、既に販売が終了していたDoom3を含め入手困難だった状況は解消された、DOOM3を単体購入もできる

このSteam版DOOM1&2(+拡張パック)はあえてMS-DOS版をエミュレーターを用いて起動させてる


『DOOM』は流血描写や銃撃シーンなどの暴力的な表現が問題視され、常に論争の的となってきたコンピュータゲームでもある

良くも悪くも世界中で愛されてるゲームである


シリーズ

シリーズは最新作含め6作品だが派生、リメイクなどを含めると10作品ぐらいある


DOOM


DOOM64


DOOM2


Master Levels for DoomⅡ


Final DOOM


DOOM3


Doom 3: BFG Edition


Ultimate Doom


DOOM(2016)


DOOM VFR


DOOM Eternal


とかなり豊富に販売している

殆どSteamで販売してるのでセールが来たならば購入してみるといいだろう


主人公

過去作品のDOOMとリブート以降のDOOM(2016)では主人公が違う

北doom神拳

初代DOOMの主人公、こちらはドゥームズガイと呼ばれてる

腕と腹が露出してるため見分けがつきやすい


Doom Slayer.... the one and only

リブートしたDOOM以降の主人公、こちらはスレイヤーと呼ばれる

Doom Eternalではなんと素顔が見れる(ヘルメット越しだが)


同社コラボ

DOOM2の隠しステージになんと[Wolfenstein]]のナチス兵が登場する

能力値はゾンビ兵と同じだがこちらは純粋な人間と言うことでもあるので知能は高い


ぶっ飛んだクロスオーバー

海外ではなぜかどうぶつの森のしずえさんとクロスオーバーさせてる

バカと天才は紙一重

なおYoutubeで検索すると主人公立場が逆転してるのが多い


余談

全てのシリーズに登場する武器、BFG9000のBFGは略語で正式名は「Big Fucking Gun(デカいクソったれ砲)」の頭文字から、確かにデカいけどもっといい名前あるだろうに


同じくチェーンソーも登場するが3では納品ミスで間違って火星基地に届けられた誤配品と言う設定になっておりDOOM(2016)では使用用途が不明な為に密輸品と言う設定である

チェンソーの画像はMcCulloch社の”Eager Beaver"(スタッフのTom Hallのガールフレンドから借りた)という実在のチェンソーをモデルとして作成されている

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました