ミスターうるち
みすたーうるち
概要とみてよろしいですね!?
メダロットシリーズの登場人物のひとり。ロボトル協会公認レフェリー。
担当声優は清水宏氏。
ゲームでは主要な大会で審判員をやっている程度のキャラ。
しかし、漫画版及びアニメ版ではとにかくロボトルが起こりそうになる度に現れる。
それも、どこから出てくるか分からない。
…とにかく神出鬼没である。
ただし、メダロット社のように警備が厳しい所には入ることができない。
なお、彼を始めとしたレフェリーに暴力を振るったり、勝敗判定にゴネて従わなかったりと、違反行為をした者には宇宙から監視衛生『テラカド』(ニンニンジャなど忍者型メダロットが担う)から吹き矢が発射される。
……どの媒体でも被害者がロボロボ団なので問題視されていないが、メダロット三原則は大丈夫なのだろうか?(もっとも、ロボトル協会の特例かもしれないが)
レフェリーとして審判は公平であり、イッキも負けたら素直にルールに従って相手にパーツを渡している。
しかし、逆に言えば規則に忠実で融通が聞かないとも言える。アニメ版ではそのシーンが多い。
ミスターうるち、華麗なる登場シーン例
- 階段の手すりから滑り降りる
漫画版での初登場。直前の怪しい笑い声と相まって、どう見ても不審者です。
更に、自分を蹴り飛ばしたロボロボ団のイナゴにテラカドの吹き矢で粛清する。
- 郵便ポスト
対イセキら悪ガキ三人組戦にて。初コスプレ。
なお、この時にロボトルによる周囲の損害のための保険があることも語っている。
- 走ってくる
全力疾走で駆けつけながらロボトルファイト。
漫画版ではカッコつけていたユウキを押し退けてコマを独占し、彼を怯ませた。
なお、アニメ版では練習試合だったり、ロクショウがロボトルに合意しなかったりしたため、せっかく来たのに出番がなく、悲しそうに去っていった。
- カタツムリ
漫画版メダロット3より、VSエレクトロンにて。
サイカチスでリベンジを挑んだ時にも同じ衣装をしており、漫画版うるちは数日は同じ出オチを使う模様。
- 高所から登場
アニメ1話では鉄塔の上から登場。
他にもパラシュートでゆっくり降りたり、バンジージャンプで登場したり、飛んでいる飛行機にいつの間にかしがみついていたりなど。
漫画版メダロット2ではガードレールの上からカッコよく飛び降りて登場。久々にヒカルと出会い、懐かしそうに会話している。
また、メタビーVSレディジェットでは洗濯バサミを使った凄い登場をしたらしく、これにはうるちもかなり自信があったようで、イッキとメダロット博士が到着に遅れて見逃した事に拗ねていた。
- ダイバースーツ
アニメ2話より。公園の噴水から登場。
あろうことか、キクヒメの目の前で着替えるというサービスカットを披露。
- 土管
アニメ3話より。マリオかお前は。
- 甲冑
アニメ4話より。専用モーション付き。
- 幽霊
アニメ7話より。井戸の中から登場。
これにはイッキやアリカだけでなく、カリンも呆れていた。
- 岡持ち
アニメ8話より。アリカの出前作戦に便乗したのか、誰かに投げ込まれた岡持ちの中から登場。
エスパー伊藤かお前は。
- 賽銭箱
アニメ11話より。コウジとの『再戦』にかけたのだろうか。
しかし、よく考えたら罰当たりである。
- しゃちほこ
アニメ14話より。登場したはいいが、手を滑らせて落下してしまい、ルール無用のデスマッチになってしまう。
仕切り直しの際には鎧武者の姿で登場。
- 量産型うるち
アニメ18話より。ギンジョウ小学校全生徒VSロボロボ団の団体戦であるため、たくさんのうるち人形と共に登場。
- ペンギン
アニメ19話より。イッキ達が逃がそうとしていたペンギンの中から着ぐるみを脱いで登場。物理法則もあったもんじゃねぇな。
これにはイッキとメタビーも唖然とした。
- スーパーマン
アニメ24話より。顔面激突したが、怯まずロボトルファイトするレフェリーの鑑。
しかし、カマキリ型のピパクリトにコウジとスミロドナッドが発狂・暴走したため無効試合になる。
- お食事中
アニメ28話及び35話より。
28話ではナダコに結婚を迫られるイッキに、「なぁに、結婚なんてもんはその時の勢いで決まるもんです」と意味深すぎるアドバイスを掛ける。……既婚者なのだろうか?
- フィギュアスケート
アニメ29話より。ギンバンフェアリーとか言った奴は表に出ろ。
- 地中から登場
アニメ30話より。頭にドリルを乗せてきりもみ回転で掘り進む。漫画版でもモグラのように地面を掘って登場した。
- 主婦
アニメ31話より。買い物客に紛れて登場。
しかし、ロボトルで落下した看板に当たってしまい、無効試合となる。
- 巨大うるち
アニメ39話より。風船のように膨らんで巨大ゴッドエンペラーの前に現れる。しかし、リスに齧られて空気が抜け、いつもの姿になる。
- スポットライト
アニメ最終回より。この時のうるちはとてもかっこいいので必見。
- 普通に登場
うるちだって、たまに普通に登場する事だってある。
指摘されると「私を小林幸子か何かと思ってませんか?」と反論する。
漫画版
ヒカル編に初登場、基本的にどんなロボトルにもレフェリーとして参加するがビーストマスターとの最終決戦時には「ロボトルではない」と戦慄し逃走した。
イッキ編にも引き続き登場。3編では鮟倉派が権力を握ったことによりメダロット社を解雇されてしまったが怪盗レトルトがニモウサク社長達に情報提供したことにより鮟倉派の力が弱まったため3編の最後には復帰している。