ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

1993年12月10日に日本のセガ・エンタープライゼスから発売されたメガドライブ用コンピュータピンボールゲーム。

その名の通り、ソニック自身がピンボールとなってエッグマンの要塞を攻略していくといったもの。

各ステージのどこかに隠されているカオスエメラルドを全て獲得するとボスへ行けるようになり、ボスを倒すとボーナスステージに行くことができる。

ちなみに欧米では翌年にゲームギアに移植されている。

ステージ

ステージは僅か4ステージなのだがピンボールゲームということもあってかなり難易度が高い。さらにコンティニューも限られているため、クリアする気なら根気強くプレイしなければならない。

  • 1ステージ TOXIC CAVES(トキシックケイブ)
  • 2ステージ LAVA POWERHOUSE(ラバパワーハウス)
  • 3ステージ THE MACHINE(ザ マシーン)
  • 4ステージ SHOWDOWN(ショーダウン)

システム

立っている時

・方向ボタンの左右で移動、方向ボタン上下でスクロール。ボタンでジャンプ。

・下を押した状態でA,B,Cのいずれかのボタンを押すとスピンダッシュする。

ボールになっている時

Aボタンで左、Bボタンで右、Cボタンで両方のフリッパーを動かす。ソニックが飛んでいる時は方向ボタン左右でコントロールできる。

登場キャラクター

ソニック・ザ・ヘッジホッグ

テイルス※但し、序盤と終盤でトルネードを操縦してソニックを乗せているときのみ

Dr.エッグマン

余談

  • 本作はアメコミの世界観に寄せている影響でエッグマンのデザインがやや海外寄りになっている。
  • さらに言うと各ステージのボスは全部エッグマンの顔をしている。しかもいつものソニックらしからぬデザインのため、一部のプレイヤーは気分を悪くする可能性がある。
  • ちなみにボーナスステージではアメコミオリジナルキャラたちが出演している。
  • 序盤とEDのみに登場するテイルスのトルネードのデザインが従来の物と異なっている。

関連動画

当時のCM

ボス戦及びボーナスステージ

関連タグ

ソニック(ゲーム)メガドライブゲームギア

ピンボール

Dr.ロボトニックのミーンビーンマシーン:同じくアメコミ版の世界観を基にしている。但し、こちらの中身はぷよぷよ

関連記事