生没年 元和9(1624)年~元禄9(1696)年
在位 寛永6(1629)年~寛永20(1643)年
諱 興子(おきこ)。
目次
1 概要2 関連項目第108代天皇・後水尾天皇の第2皇女。母は江戸幕府・2代将軍徳川秀忠の5女和子で、初代将軍・徳川家康の曾孫、3代将軍・徳川家光の姪に当たる。
寛永6年に父の譲位を受けて即位したが、称徳天皇以来859年ぶりの女帝即位となった。
これは後水尾上皇に皇子がいなかったことが原因であったため、即位時に主だった公家に対し「女帝即位は一時的なもの、皇子誕生の暁には譲位させる」との覚書が発布されており、あくまでもワンポイントリリーフ的な扱いとなった。
在位中は後水尾上皇の院政が敷かれ、寛永20年に異母弟の素鵞宮紹仁親王に譲位した。
元禄9年、74歳で崩御した。