ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クラウディオ・ラバロの編集履歴

2021-01-16 21:00:55 バージョン

クラウディオ・ラバロ

くらうでぃおらばろ

相田裕の漫画『GUNSLINGER GIRL』の登場キャラクター。

概要

CV:堀内賢雄


元・軍警察大尉で、ジャン・クローチェの元上司。クラエスの担当官。


人物

ある日、軍警察の職務中、小銃の暴発が原因で片脚を負傷してしまい、退役を余儀なくされた。

それを前後してかつての部下だったジャンと再会し、社会福祉公社に誘われ、公社の根回しによる軍警察の復帰を条件に3年間という約束で公社に赴き、義体・クラエスの指導に赴任することになる。

クラエスに対しては、「興味があるのは軍警察の復帰」と言い放ちながらも、指導をする中で次第に娘に接する父親のような愛情が芽生えていく。また、「教養や好奇心がなければ良い兵士にはなれない」ことを信条にしており、クラエスが訪れた際に読んでいた野菜の本について「野菜型の宇宙人に対抗する方法」と分かりやすく教えていた。クラエスを釣りに連れて行き、自分の父親と釣りに行った時の話を聞かせ、「あの頃は時間の過ごし方を知らなかった」と、部分的な生い立ちが垣間見られた。


「子供にそんなことをすれば寿命が縮む」と公社の内容に不信感を募らせており、そのことをマスコミに公表しようと公社を退社。別れ際にクラエスに「眼鏡をしている間は大人しいクラエスでいてほしい」という命令ではない血の通った約束を交わし、自身の部屋の鍵と眼鏡を譲渡した。


その後、ひき逃げに会い死亡する。この事件はクラエスの精神に大きな影響を来してしまう。


関連タグ

ガンスリンガーガール 社会福祉公社 フラテッロ 義体担当官

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました