ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
もぺもぺの編集履歴2021/03/18 17:13:39 版
編集者:桜木ルカ
編集内容:maimaiでらっくすについて加筆。

概要

作者はLeaFとOptie。BOFU2017で発表された楽曲。

一見すると、Eテレ等で見かけそうな雰囲気の楽曲に加えて、MVなのだが………後にYouTube運営も困惑するような展開を生み出した。(後述)

その正体はある種のトラウマ製造機である。敢えて、ここでは詳細を語らないので、自己責任でニコニコ大百科に飛ぶ等でチェックして欲しい。

内容を確認してトラウマになっても、大百科作成者は責任を持てません。あくまでも自己責任でお願いします。

2019年には、何と太鼓の達人にも収録された。太鼓でのBMS楽曲はconflictが収録されているのだが、まさかの展開と言えるだろう。

また、2020年5月28日には、YouTubeで子供向けコンテンツに設定されていた。この判断は作者側ではなくYouTubeの公式が行った判断との事

その後、作者の再審査申請もあって6月2日には無事に子供向け設定は解除された。

2021年には同年3月18日稼働のmaimaiでらっくす Splash PLUSに収録されるが流石にPVのトラウマ要素の部分は自主規制でモザイクがかけられたりボートの映像に差し替えられたりしている。

関連タグ

BMS Eテレ トラウマ

検索してはいけない言葉

エルサゲート:YouTube公式で子供向けに指定されていたという意味で。

Doppelganger:同じ作者の楽曲。こちらにはトラウマ要素はないものの……。

MARENOL:その翌年にLeaFの発表したBMS楽曲。トラウマな画像がある箇所も共通。

関連記事

親記事

もぺもぺの編集履歴2021/03/18 17:13:39 版
編集者:桜木ルカ
編集内容:maimaiでらっくすについて加筆。
もぺもぺの編集履歴2021/03/18 17:13:39 版