ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハインケルSSの編集履歴

2021-05-08 13:01:55 バージョン

ハインケルSS

はいんけるえすえす

ハインケルSSとは、特撮番組「スーパーロボットマッハバロン」に登場した、ロボット帝国の侵略用巨大ロボである。

概要

ハインケルSSとは、「スーパーロボットマッハバロン」4話ラスト、および5話「この一瞬に賭けろ」に登場した、ロボット帝国の侵略ロボットである。


空軍所属ロボット。

飛行能力を有し、目標とした飛行機などに接近し、背中に装備したケーブルを伸ばして付着。そこから高圧電流『SS電流』を流し、機体内部の人間のみを蒸発させる機能を有する。

ケーブルの先端が一度破壊された為、特殊合金で作り替えられた。

ジャンボジェットで実験した後に、本来の任務であるマッハバロンを強襲する。

左腕はマニピュレーターで、実験の際にはジャンボジェットをこの腕で掴んでいた。

左腕は大型の砲となっており、これで砲撃も可能。

前話で活動停止の処分を受けたゲラーが、謹慎を解かれて指揮を執る。


劇中での活躍

運用されているジャンボジェットに対し、『SS電流』の実験を行い、成功していた。

墜落したジャンボジェットの内部に、人間の姿が全くない事から、KSSが出撃しジャンボ機を護衛。その際、出現したハインケルSSによる『SS電流』の存在と威力を知られてしまう。

愛が搭乗するキスバードを狙うが、制止を振り切って出撃した陽のマッハバロンにより、救われた。

次はマッハバロンを狙うハインケルSS。マッハバロンも捕まえて電流を流そうとするが、岩井の狙撃によりケーブル先端部が破壊されたために、一旦帰還する。


ケーブル先端部を、特殊合金で作り替え、再び出撃。マッハバロンと再戦し、電流を流すが、操縦席の陽はなぜかびくともしない。

実は村野博士の作戦で、マッハバロンには陽にそっくりのリモコン人形を乗せていたのだ。それに気づかず、ゲラーはハインケルSSに電流を流すのを続けさせるも、とうとう使いはしてしまった。

それを見届けた村野博士により、陽が人形と入れ替わり搭乗。SS電流が使えないハインケルSSは、カノンショッターで左腕を、ドルフィンビームで右腕を破壊され、マッハコレダーを受けて破壊されるのだった。


余談

着ぐるみは、のちに「小さなスーパーマン ガンバロン」20話に登場する巨人「バッチィズドーン」に改造された。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました