ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドルドーニ・アレッサンドロ・デル・ソカッチオの編集履歴

2021-06-22 22:20:34 バージョン

ドルドーニ・アレッサンドロ・デル・ソカッチオ

どるどーにあれっさんどろでるそかっちお

「BLEACH」の登場人物。

「言うじゃないかね、小僧共(ホベンスエロ)」


CV:石井康嗣

概要

身長190cm 体重87kg 8月28日生まれ

破面・No.103


ラテン系ダンサーのような服装の男。着ている装束の腕部にはステージ衣装のようなフリンジがある。

一人称は「吾輩」。一護を敬意を込めて「坊や(ニーニョ/Niño)」、ネルを「嬢ちゃん(ベベ/Bebé)」、そして葬討部隊に対しては侮蔑の意を込めて「小僧共(ホベンスエロ/Jovenzuelo)」と呼んでいる。


やけに高いテンションと、スベりまくる言動で一護とネルをドン引きさせる。数字が3ケタということもあって(ネルが「数字は2ケタまで」と言った為に、勝手に3ケタの数字を名乗ってるだけだと思われていた)、2ケタの数字持ちよりずっと格下の、変な雑魚のオッサンと思われていた。が、雑魚どころか実は彼の正体は、元十刃の十刃落ち(プリバロン・エスパーダ)」であった。


崩玉によって彼以上の実力を持つ破面が生まれたために、理不尽にも十刃の権限を剥奪された。その上、番号も3桁にまでされてしまっていたのだが、その実力は全く衰えてはいない。


小説によれば元第3十刃でネリエルの先代の十刃だったとのこと。(破面篇では、ある意味後任とも戦ったことになる)


卍解しないと勝てないほど強いのも納得の強さである。

その強さや帰刃の(人間に近い)姿から最上級大虚という説もある。


破面篇

蹴り技と風を主体とした戦法で一護を圧倒し、『月牙天衝』すら弾き返す強さを見せつけた。

十刃でもない相手に一々卍解していられないという理由で卍解しないという縛りプレイをする一護に怒り帰刃。ネルが攻撃されて初めて卍解した一護ともまともに渡り合うも、虚化した一護に敗れ去った。

戦闘後、ネルの唾液で治療され一命をとりとめる。


一護の強さを認め、同時にその優しさと甘さを見抜いた彼は、わざと邪険に一護を追い払い、彼を追ってきた葬討部隊を迎撃。その際「坊や、甘さ(チョコラテ)はここに置いて行け」と、心の中で一護に檄を飛ばし、葬討部隊に立ち向かった。そしてそのまま消息不明になっていたが…。


また、ザエルアポロの保管庫に彼らしきシルエットがぶらさがっているが…。


千年血戦篇

まさかの再登場。マユリの部下として再登場した。

ザエルアポロの保管庫でぶら下がっていた遺体の一人は彼だった模様。


マユリによりゾンビ化させられる形で蘇生。

ジゼルにゾンビ化された死神たちを蹴散らす活躍をする。

一護と再戦できることを夢見ながら頑張っている。


帰刃:『暴風男爵(ヒラルダ)』

解放すると脚部に竜巻を模った鎧と、肩の部分に猛獣の角のような鎧が形成される。脚部の鎧の足首の部分から伸びた煙突状の突起から先端部が蛇のような形をした竜巻を発生させ、蹴撃に合わせて打ち出して攻撃する。斬魄刀を完全に抜かなくても解放可能。

解号は「旋れ『暴風男爵』(まわれ『~』)」

  • 「男爵蹴脚術(バロン・プンタピエス)」

相手の攻撃を蹴りで御する技。上段・中断・下段の三種があり、高さによって使い分ける。

  • 「単鳥嘴脚(エル・ウノ・ピコテアル)」

解放後に使用。鳥の嘴を模した風を発生させ、それを纏った蹴りを繰り出す技。

  • 「双鳥脚(アベ・メジーソス)」

解放後に使用。単鳥嘴脚を無数に発生させる技。


関連タグ

BLEACH 破面

斑目一角

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました