ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウィーン会議の編集履歴

2021-07-30 06:17:10 バージョン

ウィーン会議

うぃーんかいぎ

1814年に開催されたヨーロッパ諸国の秩序再建を図る会議

概要

ウィーン会議は、フランス革命ナポレオン戦争終結後のヨーロッパの秩序再建と領土分割を目的として、1814年9月1日から開催された。

1792年より以前の状態に戻す正統主義を原則としたが、各国の利害が衝突して数ヶ月を経ても遅々として進捗せず、「会議は踊る、されど進まず」と評された。

1815年3月にナポレオンがエルバ島を脱出したとの報が入ると、危機感を抱いた各国の間で妥協が成立し、1815年6月9日にウィーン議定書が締結された。

このウィーン議定書により出現したヨーロッパにおける国際秩序を「ウィーン体制」という。


ちなみに、「踊る―」とは開催期間においてほぼ毎日行われた社交や慰労目的の舞踏会を指し、転じて「宴会は楽しかったけど、会議はクソッタレだった」という趣旨の辛辣な皮肉を意味する。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました