知力25
ちりょくにじゅうご
LIVE A LIVEの高原日勝のこと。
ステータスのひとつ「知」の初期値が25で、かつレベルを上げても数値が一切増えないためこう呼ばれる。
知の値が低いと状態異常に弱くなるため、高原を使うなら装備品で強化しておいたほうがいい。
強化を怠ると気がついたら高原だけ石像になっていたなんてこともある。
高原の技には知の値に依存するものも多いので強化すれば攻撃面でも有利。
上記のように「知力が25のまま成長せず固定」という事実から、
「高原=脳筋、バカ」といった扱いをされているパターンがしばしば見られる。
また、以下のようなゲーム中の様々な行動が「知力25」的として取り上げられることも。
- 現代編にて、敵の必殺技を自らの肉体で食らってラーニングする
- 現代編のラスボス戦セリフにおいて「ジャッキーの力」「モーガンのパワー」と似たような表現を続けて使用
- 最終編に召喚された際、牢屋の中で何故か延々とトレーニングしている。牢屋に来たパーティーはそれを長々と見せつけられる
- キューブを作動させるためのバッテリーを拾った際、現代人なのにバッテリーであることを識別できず「なんかの部品‥‥だな。」と曖昧に片付ける。ちなみにアキラは正しく「バッテリー」と認識している
- はい/いいえが「おうッ!/いやッ!」、「負けねえ‥‥!俺は最強になるんだッ!」「ハートも最強になりてえんだ!」など、全体的に熱いノリだが少しズレた言動
一応フォローすると、「知力25」という数値自体はLALにおいてそれほど低いわけではなく、
むしろ最大値99の1/4もの数値を高原の初期レベル2で持っているというのは意外と高めの数値である(ユン・ジョウと同じ初期知力)。
……ここから全く成長しないのが問題なのだが。
(参考までに、言葉を喋れない原始人のポゴですらレベルが上がれば高原を追い抜いて知力99に達する)
また、上記の「現代人なのにバッテリーが認識できない」というのも、
このバッテリーが未来世界のSF編のものである事に起因するのかもしれない。
アキラがすぐにバッテリーと判断できたのは日常的に機械に触れている環境だったせいとも考えられる。
さらに、機械に縁がない彼ら以外のメンバーは「鉄の箱」「????」とそもそも何なのかすら分からないので、
「なんかの部品」である事を見抜いただけでも上出来かもしれない。
余談だが、同作品に登場するオルステッドは知の初期値が「2」と非常に低い(ただし、伸び率は2~5なのですぐに高原を追い越す)。
また、サモ・ハッカも知の初期値が「7」と低い上に伸び率も極端に悪い(0~1)ため、下手すると高原の知力25よりもさらに酷いことになる場合もある。
サモを使うならレベルアップごとに知の値が増えているかどうか確認した方がいい。
さらに言えば、サブキャラではあるが無法松は永遠の知力19である(が、熱血漢な彼の性格からそれをネタにされる事はほとんどない)。