ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

雑賀孫市(戦国大戦)の編集履歴

2012-01-05 17:22:38 バージョン

雑賀孫市(戦国大戦)

さいかまごいち

戦国大戦において「1570魔王上洛す」から参戦しているキャラクター。

声優:杉田智和


「乗りかかった船だ。

  いっちょ魔王とやらと戦ってみるか!」


「1570魔王上洛す」から参戦。

本願寺(と雑賀衆)の雑賀衆大将として登場。


本作では鈴木重秀説を採用している。

異説である鈴木重意(佐大夫)は父親であり先代孫市として、

鈴木重兼は「平井の孫市」という二つ名を持って重秀とは別にカード化されている。


兵種は鉄砲隊。

鉄砲隊としては最高武力の10に加え、

ダメージ上昇の特技「狙撃」を持っており、

素の射撃ダメージでは最高の性能を持つ。


計略「乱れ八咫烏」は、

射程内にいる全ての敵部隊に(その最高威力の鉄砲で)同時に射撃するという強烈な代物。

ゲームの性質上 完全な回避は難しく、

密集して防ごうにも盾にした部隊があっという間に蒸発する。

数の暴力に弱いとされる鉄砲の弱点を補う強力な計略である。


本作には蛍や無二と言った異名を持った女性の雑賀鉄砲衆もカード化されており、

彼が主人公の群雄伝(CPU戦)・雑賀伝では、

まるでギャルゲーの主人公のような彼を見ることが出来る。


前述の計略「乱れ八咫烏」を持ったスーパーレアの雑賀孫市と、

初心者・群雄伝向けのスタータースペックのレアリティが低い雑賀孫市の2種類がある。

(群雄伝のイベントでは、どちらも同一の存在として扱う事が出来る)


カードの裏書がスペック以外全く同じである為、

「SR孫市キター!」と喜んで表を見たら、

スターターでガッカリしたという目に逢うプレイヤーも多い。


因みにスターターの方はというと、

武力・統率が共に8(統率8は雑賀衆の中で、

兄・鈴木重兼と共に最高クラス)とバランスが取れたスペックで特技・狙撃を持ち、

コストもSRよりも低い2.5の為にデッキに投入し易くなっている。


計略は「早業射撃」で武力が5上がり、

自分自身の銃弾を早急に補充するというもの。

全ての弾を撃ち尽くした後にこの計略を使えば引き続き鉄砲による攻撃が可能。

SRと比べると地味な印象なのだが ここぞという時に使うと役に立つと言えよう。


余談だが、群雄伝・雑賀伝のイベントを全て埋めようと志すのであればUC(ST)仕様の孫市は必須になるので要注意。

(一部イベントはSR仕様のものを使おうとするとコストオーバーを起こしてしまうため)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました