ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

散兵の編集履歴

2022-04-02 20:12:00 バージョン

散兵

ざんひょうまたはさんぺい

原神のスカラマシュのこと。または兵士の運用上の分類の一種。

曖昧さ回避

①兵士の運用上の分類の一種。密集して陣形を組む兵士に対して、散開して軍事活動を行う兵士のこと。火砲の発展に伴い密集陣形はマト以外の何物でもないものに成り下がったため、現代の兵士は全て散兵として運用されていると言ってもよい。

②原神のスカラマシュのこと。本記事で解説。


概要

スカラマシュのコードネーム/表記ゆれ/中国語名。

基本的に日本語ではスカラマシュ/国崩での表記が一般的であり、公式も「スカラマシュ」で覚えてほしいとのこと。

中国語版ではスカラマシュは英語で書かれているため、「散兵(san bing)」が一般的な表記となる。


日本語での読み方は「ざんしょう」であり、「さんぺい」ではない。

「三瓶」「三平」「残票」などは誤字である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました